No. 9≫ No.10 ≫No. 11
針地蔵
2005/07/05 19:45
風花さん、それは、わざとです。僕も途中でこの村長、作ってみたけどなかなかおもしろいな。って思いました。
回答方法としては、
hirosiさんのおっしゃられているように、
正直者が確定した時点で、聞くという方法。
まことに申し訳御座いません。
質問をしない方の、回答が間違っておりました。
元々、こちらは想定しておりませんでした。言い訳がましく見えるかもしれませんので、僕の考えていた答えを述べます。
私はうそしか言わない という発言は、正直者はいえません。
また、
「うそもいう」という部分がはいったYさんの発言も正直者にはいえません。
ということはTさんが正直です。
問題はこの後、どちらか。
ということなのですが、
もしも、うそしか言わないのなら、
「私はうそしかいわない」も、言わず、私は正直者というはずなので、こちらは嘘つきではなく、きまぐれになります。
するとのこった、Yさんが、嘘つき。
という回答でした。
二度も失態をおかしてしまい
申し訳有りません。
ロックします
回答方法としては、
hirosiさんのおっしゃられているように、
正直者が確定した時点で、聞くという方法。
まことに申し訳御座いません。
質問をしない方の、回答が間違っておりました。
元々、こちらは想定しておりませんでした。言い訳がましく見えるかもしれませんので、僕の考えていた答えを述べます。
私はうそしか言わない という発言は、正直者はいえません。
また、
「うそもいう」という部分がはいったYさんの発言も正直者にはいえません。
ということはTさんが正直です。
問題はこの後、どちらか。
ということなのですが、
もしも、うそしか言わないのなら、
「私はうそしかいわない」も、言わず、私は正直者というはずなので、こちらは嘘つきではなく、きまぐれになります。
するとのこった、Yさんが、嘘つき。
という回答でした。
二度も失態をおかしてしまい
申し訳有りません。
ロックします