>ITEMAEさん
「みなしごハッチ」はさすがです。私は「みなしごハッチ」と「みつばちマーヤ」が区別がつきません。幸田露伴の「五重塔」も名作ですねー。
>永久駆動さん
「うーん」と言いながら、よくぞ見つけていただきました。すばらしいです。
>奈々さん
永久駆動さんの回答でも感心していたのに、そ、それはスゴすぎる・・・

とまあ、ここで正解発表いたしますが、「だ1」、「アンナ・カレー2ナ」、「カモメのジョナ3」というように作品名に数字の読みが含まれているものを見つける問題でした。
ところで、氷のMS乗りサン、
「三国志演義」は3594?
「山月記」は3月で90日?
「水滸伝」に至っては、???です。
うーん、難しいデス。あまり出題者を悩まさないようにお願いしますよー。
「みなしごハッチ」はさすがです。私は「みなしごハッチ」と「みつばちマーヤ」が区別がつきません。幸田露伴の「五重塔」も名作ですねー。
>永久駆動さん
「うーん」と言いながら、よくぞ見つけていただきました。すばらしいです。
>奈々さん
永久駆動さんの回答でも感心していたのに、そ、それはスゴすぎる・・・
とまあ、ここで正解発表いたしますが、「だ1」、「アンナ・カレー2ナ」、「カモメのジョナ3」というように作品名に数字の読みが含まれているものを見つける問題でした。
ところで、氷のMS乗りサン、
「三国志演義」は3594?
「山月記」は3月で90日?
「水滸伝」に至っては、???です。
うーん、難しいデス。あまり出題者を悩まさないようにお願いしますよー。