クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 9≫ No.10 ≫No. 11
?巡査 荒方明 2005/01/14 22:59
真犯人は周到に、被害者の“法則”を三つも用意しました。

 法則A:被害者の名前に干支が順番に入っている。(一目瞭然)

 法則B:被害者の名前の干支と、生まれ年の干支が同じ。
 →これは見つかりやすいように仕組まれています。
  被害者は二人目から、55歳→42歳→29歳と13歳ずつ若くなっています。
  これは干支が一つずつずれていることに気付かせる為です。
  (第一の被害者が68歳ではなく、20歳の前田裕子であることには何か理由が?)

 法則C:被害者の名前がシリトリになっている。
 →これは単純でありながら気付きにくかった。
  (現に誰も気付きませんでした。)
  名前に干支が入っていることですでに名前には法則性があり、
  次の法則は名前ではなく、他の何かだろう、と思い込まされてしまったのです。

誰が見ても分かる法則A、気が付きやすい法則B、Bを否定して初めて気付く法則C。
これは真犯人の狙いではないのでしょうか?

つまり、警察の目を辰年の近藤辰吉に向け、その間に江口を殺害する。
江口が本当のターゲットだからこそ、失敗できない。
そのために実行が早かったのだと考えます。


・・・しかし、ここで疑問が残ります。

<疑問・1>
そこまで計画していた犯人が、
尾崎を狙っている時にあまりにも簡単に見つかってしまった。

<疑問・2>
江口がターゲットなら、尾崎まで狙う必要があるのか?

<疑問・3>
江口がターゲットなら、法則Cは必要が無い。
むしろ、「次は尾崎祐巳子を狙うぞ」と告白しているようなものではないか?


僕はどうにも腑に落ちません。
そして“鈴木の自殺”・・・単純すぎてますます怪しいと感じました。
返信 編集