クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 12≫ No.13 ≫No. 14
?永久駆動 2007/10/09 17:43
ロック解いたのですねありがたい
私も日時計の問題を出題した事がありますから
日時計にはちょっとうるさいですよ

私の考えた方法

a   b  c  d
┌─┬─┬─┬─
│_│_│_│
│_│_│_│
│_│_│○│
│_│_│_│
│_│_│_│
└─┴─┴─┴─
紙の端に等間隔の平行線を3本ひく
bとcを60度折ってaとdを合わせる
○は鉛筆を通す穴

__\
___\
___/\
__/__\☆
_/____\
/◎_____\
横から見るとこう
ここで☆の位置の穴に鉛筆を通し
正三角形の角◎まで差し込みます
これで鉛筆を30度の角度に固定できます

このまま平らな地面に置けば
盤面の傾きも60度です

ひとまず日時計は完成しますが
やっぱり方角がわからないのは痛いですね
>これを求めるとすると二日は要します
私もそう思います
1日かけて影を記録するしかない
返信 編集
?Submarin
60゜についての情報ありがとうございます。

極北についてですが、これもさらに調べたところ、日本国内の場合、極北は磁北から東におよそ7゜ずれているそうです。但しこの角度は、磁北自体が地球の内部活動のためにかなりのスピードで動くのと、実験地の緯度経度によって変化するため、一定値ではありません。

それから極北を求める方法として一般的なのは、やはり南中時を使うものなのですが、先に書いた理由(南中時刻の移動)で最悪4゜弱の誤差が出ます。これが実際無視していいレベルなのかは、盤面のずれがある分、ちょっと分かりません。(実験の際に試してみるつもりですが。)

加えて天文シミュレーターなどに当たってみましたが、極北を求めるには日の出/日の入りを使うのが確実でした。ただし、周りが山などに囲まれている土地だとこれが正確にわからなくて、ややこしいことになりそうです。