濁音が少ないので北の方では無さそうですが…難しいですね。
私の住む和歌山…近畿と中部、それから四国の一部はほぼ同じ言語形態ですので
近畿以西の方言ではなかろうかと予想します。柳田国男の『蝸牛考』がふと思い浮かびましたが
内容はさっぱり忘却の彼方へ…勘では故郷を特定するのは無理でしょう

和歌山特有の方言…というか発音の特徴として、高齢の方に顕著なのですが(若い人には皆無)
【ざじずぜぞ】の音を【だぢづでど】にしてしまいます。例えば『ぞうさん(象さん)』を『
どうさん』
と言ったり、『全然(ぜんぜん)』を『
でんでん』と言ったりするようです。
これは分かるまいという物は…
紀北の方言では『ボッキンコ』(小銭の意味ですが、広義的には小さくて丸いもの全般を指すようです)
紀南(私の住む地方)だと『ヤニコー』(「とても」の意味です。他府県の愛煙家がこの言葉を聞くと必ず
自分の匂いを確かめます…『俺ってそんなにヤニ臭い?』
という感じで

)
※それぞれ別の意味です。
でしょうか…私は久しく使用しておりません。
(地元に住んでいるのに…時折、全く未知なる言語が家族から飛び出し、困惑することもしばしば…

)
私の住む和歌山…近畿と中部、それから四国の一部はほぼ同じ言語形態ですので
近畿以西の方言ではなかろうかと予想します。柳田国男の『蝸牛考』がふと思い浮かびましたが
内容はさっぱり忘却の彼方へ…勘では故郷を特定するのは無理でしょう
和歌山特有の方言…というか発音の特徴として、高齢の方に顕著なのですが(若い人には皆無)
【ざじずぜぞ】の音を【だぢづでど】にしてしまいます。例えば『ぞうさん(象さん)』を『どうさん』
と言ったり、『全然(ぜんぜん)』を『でんでん』と言ったりするようです。
これは分かるまいという物は…
紀北の方言では『ボッキンコ』(小銭の意味ですが、広義的には小さくて丸いもの全般を指すようです)
紀南(私の住む地方)だと『ヤニコー』(「とても」の意味です。他府県の愛煙家がこの言葉を聞くと必ず
自分の匂いを確かめます…『俺ってそんなにヤニ臭い?』
という感じで
※それぞれ別の意味です。
でしょうか…私は久しく使用しておりません。
(地元に住んでいるのに…時折、全く未知なる言語が家族から飛び出し、困惑することもしばしば…