クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 16≫ No.17 ≫No. 18
? 2005/06/20 18:10
もうそろそろ正解発表してもいいかな? (^_^)

皆さん、正解!
ある方には国名を表す漢字が含まれていました。
「米(アメリカ)」「英(イギリス)」「仏(フランス)」あたりはよく使いますが、調べてみるとお馴染みのもの以外にもたくさんあります。

ただ、例えば「亜」はアジアにもアフリカにもアメリカにもアルゼンチンにも使います。もともとが外国の国名に無理矢理漢字を当てはめているので、数文字の表記の内、どの字をその国名として代表させるかが問題です。「亜米利加」のように「亜」ではなく「米」を使うことで誤解を避け、それが通例となっているものはいいのですが、「亜」だとどこだか確定できません。

私の出題例は、一応広辞苑に漢字が載っている国で、しかもYahooで「日○友好」とか「日○辞典」で検索してページが存在するものだけ出しました。因みに先ほどの「亜」を「日亜友好」で検索してみると、アフガニスタンの場合とアルゼンチンの場合があるようです。

「瑞」もスイスの場合とスウェーデンの場合が...。jabbarさんはどちらのつもりで書かれたのか不明ですが、個人的には「瑞西(スイス)」を「瑞」で表し「瑞典」は「典」の方がいいと思います。(スイスは他に表しようがないので=「西」はスペインで定着)

それではぴんさんのご要望にお応えして、すべて解説を...。

「諾」ノルウェー、「白」ベルギー、「秘」ペルー
「比」フィリピン、「墨」メキシコ、「伯」ブラジル
「西」スペイン、「希」ギリシア、「加」カナダ
「伊」イタリア、「蘭」オランダ、「越」ベトナム
「独」ドイツ、「葡」ポルトガル、「老」ラオス
「露」ロシア、「印」インド

その他上に書いた「亜」アルゼンチン?アフガニスタン?
「瑞」スイス?スウェーデン?
漢字そのままの「日」「中」「朝」は別扱い。

「日○友好」では出てこないけど、まだ渋いところで知っているのがいくつかありますが取っておきます。2,3日してロックする際には手持ち全部出します。





編集