No. 1≫ No.2 ≫No. 3
風花
2005/06/12 22:44
正しいですね。同名の他人のことを語っている、とかいう引っかけでなければ(ぉぃ)。
えーと、話はそれますが、amaさん出題の「プレゼント交換のロジック」について。
少し解答を引用します。
>普通に考えると、金田がしゃべる時点で1人分(水沢のプレゼントが金田に)しかわからないハズです。
>ではナゼ金田には3人分わかったのか?
>実は彼は「メッセージカードを付けていなかった」のです。
>よって水沢の発言の段階で、渡ったプレゼントが火山のものであると解り、連鎖的に月代→木戸が判明します。
えーと、ここでちょっと指摘事項。
「金田には3人分わかった」ことから、金田には火山→水沢が分かったことになります。ここからわかるのは、「K.K.というサインの入ったカードがついたプレゼントは金田のものではない」という情報です。
つまり、金田は「カードをつけてない」か「K.K.という署名をしてないカードをつけている」のどちらかです。
金田以外の人には、このどちらかはわかりません。
すると残りの木戸と金田のプレゼントの行く先については、解っているのは「木戸はカードをつけた」
「金田はつけたかつけてないかわからない」となりますから、月代・火山は
「カードがあれば」木戸か金田のプレゼント(確定できない)
「カードがなければ」金田のプレゼント(確定する)
となります。
よって、月代がわかったならば、月代がもらったプレゼントにカードが付いてなかったためであり、それは木戸からのものではないため、金田からのもの、となります。
火山はカードが付いていたので金田からのものか木戸からのものかわからないはずです。
いかがでしょうか?
えーと、話はそれますが、amaさん出題の「プレゼント交換のロジック」について。
少し解答を引用します。
>普通に考えると、金田がしゃべる時点で1人分(水沢のプレゼントが金田に)しかわからないハズです。
>ではナゼ金田には3人分わかったのか?
>実は彼は「メッセージカードを付けていなかった」のです。
>よって水沢の発言の段階で、渡ったプレゼントが火山のものであると解り、連鎖的に月代→木戸が判明します。
えーと、ここでちょっと指摘事項。
「金田には3人分わかった」ことから、金田には火山→水沢が分かったことになります。ここからわかるのは、「K.K.というサインの入ったカードがついたプレゼントは金田のものではない」という情報です。
つまり、金田は「カードをつけてない」か「K.K.という署名をしてないカードをつけている」のどちらかです。
金田以外の人には、このどちらかはわかりません。
すると残りの木戸と金田のプレゼントの行く先については、解っているのは「木戸はカードをつけた」
「金田はつけたかつけてないかわからない」となりますから、月代・火山は
「カードがあれば」木戸か金田のプレゼント(確定できない)
「カードがなければ」金田のプレゼント(確定する)
となります。
よって、月代がわかったならば、月代がもらったプレゼントにカードが付いてなかったためであり、それは木戸からのものではないため、金田からのもの、となります。
火山はカードが付いていたので金田からのものか木戸からのものかわからないはずです。
いかがでしょうか?