No. 22≫ No.23 ≫No. 24
SHISHI1
2007/08/07 12:42
そうですね。こういった推理問題では見解の相違がある場合が多いのですよね。
つまり偶然についてどう考えるかなんですね。
例えば二人が一緒に探している時片方が発見してももう一方にその発見を知られずに
出来るか否か?状況説明を詳しくすれば出来るでしょうが状況説明が無い場合には
通常は出来ない(出来るとするとそれは偶然出来たと考えますので)と思います。
この問題でも例えば空室の奇数番号の部屋と偶数番号の部屋を手分けして調べた
のなら可能でしょうが何も書いていないと常に二人で行動し二人とも同一の情報を
持っていると考えています。
つまり偶然についてどう考えるかなんですね。
例えば二人が一緒に探している時片方が発見してももう一方にその発見を知られずに
出来るか否か?状況説明を詳しくすれば出来るでしょうが状況説明が無い場合には
通常は出来ない(出来るとするとそれは偶然出来たと考えますので)と思います。
この問題でも例えば空室の奇数番号の部屋と偶数番号の部屋を手分けして調べた
のなら可能でしょうが何も書いていないと常に二人で行動し二人とも同一の情報を
持っていると考えています。