クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 32≫ No.33 ≫No. 34
?SHISHI1 2007/08/14 12:55
ルベーグ積分!? ワオ もう高校数学程度の私には付いていけない世界ですね。 (+_+)

まあこの問題についてはほぼ私の言いたい事はすべて言わせていただきましたので
私的にはここまでとさせていただきます。

最後に1つ質問を。
例えば”長さ10の線分を平面状でその長さ方向と直角に同一方向に10移動させた
場合に「掻く面積」の最小値は?”といった問題の場合普通は100になるのですが
>>31のBをOKとして「ペロンの木」方式を使いますと0になるのですよね。
計算上は
10×10=10×10/n×n
重ね合わせる事により ×n→×1
   =10×10/n×1=10×10/n
ここでn→無限大とすると10/n→0
   =10×0=0
(回転させる場合と違い完全に重なりますので)
BがNGであるならば重ね合わせる時に移動した面積が加算されますので・・・
これはどうあっても納得できないものでこの問題も0は納得できないのです。 (;_;)

「ペロンの木」の簡単な解説がありましたら是非とも教えてください。 (-_-;)


返信 編集