(終)WIT 7月 4《ゲーム業界関連》 ≫No. 1
たいふ
2007/07/03 11:03
おかもっちゃんさんへの1文字ペナルティも決定されておりませんし、もう少し
様子を見てから出題しようと思っておりましたが、護るばかりでは勝利は得られない…ということで
今月は、たいふらしからぬ攻勢に出てみます。(吉と出るか凶と出るか…)
現在発売されている家庭用ゲームソフトは『社団法人コンピュータエンタテインメント協会(略称:CESA)』
の主導の下で、業界の自主規制が反映されています。
自主規制の内容は、家庭用ゲームソフトの表現の度合いによる対象年齢設定…【年齢別レーティング制度】の採用です。
これは、「A:全年齢対象」「B:12歳以上対象」「C:15歳以上対象」「D:17歳以上対象」「Z:18歳以上のみ対象」の
5段階によって判定されるものですが判定は、ある審査中立機関に登録された一般の方々によって行なわれます。
さて、このレーティング審査を実際に行なっている、家庭用ゲーム業界から独立した公正・中立機関の名称は何と
言うでしょうか?(正式名称と略称、どちらでも結構です)
昨年7月発行の日本教育新聞の付録より引用
たいふ 2007/07/03 11:03
様子を見てから出題しようと思っておりましたが、護るばかりでは勝利は得られない…ということで
今月は、たいふらしからぬ攻勢に出てみます。(吉と出るか凶と出るか…)
現在発売されている家庭用ゲームソフトは『社団法人コンピュータエンタテインメント協会(略称:CESA)』
の主導の下で、業界の自主規制が反映されています。
自主規制の内容は、家庭用ゲームソフトの表現の度合いによる対象年齢設定…【年齢別レーティング制度】の採用です。
これは、「A:全年齢対象」「B:12歳以上対象」「C:15歳以上対象」「D:17歳以上対象」「Z:18歳以上のみ対象」の
5段階によって判定されるものですが判定は、ある審査中立機関に登録された一般の方々によって行なわれます。
さて、このレーティング審査を実際に行なっている、家庭用ゲーム業界から独立した公正・中立機関の名称は何と
言うでしょうか?(正式名称と略称、どちらでも結構です)
昨年7月発行の日本教育新聞の付録より引用