クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 85≫ No.86 ≫No. 87
?Yossy 2007/09/08 15:56
それでは正解発表です。

 「それ、どこのお酒ですか?」と隣の女性客が口をはさむ。
「これは…」と云ってマスターが見せるボトルのラベルにはこんな文字が…。

   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<tt>      SKANE </tt>

 

<tt>     AKVAVIT       </tt>


<tt>            ●●●●●</tt>
<tt>            ●●●●●</tt>
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 「アクアビットという北欧の蒸留酒なんです。主原料はジャガイモですがいろいろなハーブで香り付けされているので、独特の香りがあるのが特徴です。このスコーネはアクアビットの中でも人気の高い銘柄なんですよ。」とマスターの解説。

「アクアビットの語源は、ラテン語で『生命の水』を意味するアクア・ヴィテでという意味らしいですよ。」と私もちょっと豆知識を披露する。

「ああ、それで『生命の水』と云っていたのね。ということは、行ったのは北欧のバーのことなの?」とカクテルで目元をほんのり赤くした女性客がマスターと私の顔を見比べる。。

 「恐らくね。出張で行かれたんでしょう?」とマスターがにこやかに私の顔をみる。
「…。」黙って頷く私。

 「やっぱり。当店以外のピアノバーの話をされると云うことはその場所は少なくともこの近くではない。さらに地方だとしても国内なら美空ひばりの曲が流れても別に驚くことはない。とすればそれは外国での出来事だと直感しました。」とマスター。

 「しばらくお見えにならなかった時期を考えると、それはこの冬のこと。その後好んでスコーネをお飲みになられるようになったことから、場所は北欧だと思いました。それも滅多に日本人など来ない田舎のホテルのバーじゃないでしょうか。」とマスターの推理は完璧だ。

「流石ですね、マスター。そう、この冬スウェーデンに先輩と出張したときのことなんです。
 そこはもう北極圏に近い北部の町で、夜になるとホテルが社交場になるんですよ。私たちも参加しようとそのホテルのバーに顔を出したときです。いきなり美空ひばりの曲が流れ出したんです。恐らく日本人など滅多に来ないところですから、日本人が来ているとの情報が事前にピアニストに伝えられていたのでしょうね。美空ひばりの曲は、まさに我々に対する歓迎の曲だったというわけです。ほんとに思いもかけないことだったので感激でしたよ。でもどうして美空ひばりだったのかは未だに謎ですがね。」と私が種明かし。

 「いい話ね。じゃ私もその『生命の水』をトライしてみようかしら。」とかの女性。
かくして『生命の水』を愛でながら北国の話題で盛り上がった夜でした。
編集