クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 83≫ No.84 ≫No. 85
?Yossy 2007/08/07 16:17
ではやっと正解発表です。>>61のヒントと対比しながら見てください。

暗号を解くキーワードは「時の記念日」ですから、先ずメールの本文を「かな」に
して「と、き、の、き、ね、ん、び」の文字を拾います。このとき一番最初に出てくる「と」を探し、その次に出てくる最初の「き」を探すというように順番に探していくのがポイントです。つまり「時の流れ身をまかせ…」です。
つぎに、健太君が出掛けたのは9日、つまり「時の記念日」の一日前ですから、上で拾った「と、き、の、き、ね、ん、び」の1文字前の文字を拾います。

     ****************************

はーい、ちずるちゃん、ひさしぶりのあんごうです。

はるばるしまねけんまででかけてからもういちねん。またまたあのひがやってくる。
だからいちにちはやいけどこのしゅうまつからまた“あるもの”をみにいってきます。

さくねんは【と】おくまででかけたからことしはちかくにしようとおとうさんがいっているので、な【き】すなとはたいしょうてきなけんがくになりそう。きっ【の】んびりおんせんで…」というのがおとうさんのほんね。さくやてれびのテレサ・テンものがたりをみて「…にみをまかせ〜♪」なんてうたっていたもの。もうはやくもおんせんのからおけ【き】ぶんで…。
ぼくはおんせんはどうでもいいんだけど、しらべてみたらそのちかくにもいせきがあるんだよ。ぐうぜんだけどおもしろい【ね】。そこにはと【ん】でもないおたからがあるらしい。もちろんそれもみてくるよ。

さあ、ことしぼくがいくふうこうめい【び】なところ、そしてそこでみるものがわかったらめーるちょうだいね。まってま〜す。

     ****************************


すると「はなとけいとい」となりますね。つまり「花時計、土肥」です。
伊豆の土肥にはギネスブックにも登録されている世界一の花時計があるのです。
また、土肥には佐渡金山遺跡に次いで大きな土肥金山遺跡があります。ここにはまた世界最大としてギネスブックに登録された200Kgの純金塊があります。

ということで、去年見に行ったのが「世界一の砂時計」と「石見銀山遺跡」なので、今年は「世界一の花時計」と「土肥金山遺跡」を見に行ったのです。 (^_-)
「砂←→花(無機物←→有機物)」、「銀←→金」って対照的でしょ? (^_^)

なお、6月3日のヒントは1行目の「はー、ちるちゃん、ひさしぶりのあんごうです。」の3文字目と6文字目を拾うと「いず」となります。
また、出題時間の12:11は「いず、とい」と読むというヒントでした。
(「いず、いとう」と読む紛れも求めていたんです。 (^o^)


参加していただいたみなさん、ありがとうございました。m(__)m
編集