No. 13≫ No.14 ≫No. 15
fan
2007/06/20 20:35
書いて良いんですね?じゃあ書きます。
全部書くと長いですが最初の方を書けば後は繰り返しになるので最初の方だけ書きます。
まず、それぞれの海賊を年長のものから順にA,B,C,D,E,F,G,H,I,Jとします。
Aがボスで一番若いのがJです。
もしA〜Hが全て処刑されてIとJだけになった場合、それぞれ何枚もらえるかを考えます。
この場合Iが配分を決めますが、投票では半数の賛成があれば可決されるので、Iは自分が
賛成すればそれで半数になり、どのような配分でも可決できます。
従ってこの場合Iは金貨を全て独り占めにできます。よってそれぞれの配分は
I:100枚 J:0枚
です。
ではA〜Gまでが処刑されてH,I,Jの三人の場合、Hはどう配分すれば処刑されずに済み、
できるだけ多くの金貨を得ることができるでしょうか。
Hが半数以上の賛成を得るには自分以外にもう一人の賛成を得る必要があります。
「今のボスを処刑しても次のボスからもらえる金貨の枚数が同じだろうと思ったら、反対に票を投じる」
ということですので、賛成を得たければ自分が処刑された次にもらえるであろう枚数よりも
多い枚数を上げる必要があります。
自分はなるべく多くの金貨が欲しいので他の海賊にあげる数はなるべく少なくしたいですね。
とすると自分が処刑された次には1枚ももらえないであろうJに1枚あげるのが最小ですみます。
Iは反対されても良いので1枚もあげる必要はありません。
結局、この場合の配分は
H:99枚 I:0枚 J:1枚
となります。
以降、次はG,H,I,Jの四人の場合を同様に求め、F,G,H,I,Jの五人の場合を…と順番に考えていけば
最終的にAがどのような配分にすればいいかが分かります。
全部書くと長いですが最初の方を書けば後は繰り返しになるので最初の方だけ書きます。
まず、それぞれの海賊を年長のものから順にA,B,C,D,E,F,G,H,I,Jとします。
Aがボスで一番若いのがJです。
もしA〜Hが全て処刑されてIとJだけになった場合、それぞれ何枚もらえるかを考えます。
この場合Iが配分を決めますが、投票では半数の賛成があれば可決されるので、Iは自分が
賛成すればそれで半数になり、どのような配分でも可決できます。
従ってこの場合Iは金貨を全て独り占めにできます。よってそれぞれの配分は
I:100枚 J:0枚
です。
ではA〜Gまでが処刑されてH,I,Jの三人の場合、Hはどう配分すれば処刑されずに済み、
できるだけ多くの金貨を得ることができるでしょうか。
Hが半数以上の賛成を得るには自分以外にもう一人の賛成を得る必要があります。
「今のボスを処刑しても次のボスからもらえる金貨の枚数が同じだろうと思ったら、反対に票を投じる」
ということですので、賛成を得たければ自分が処刑された次にもらえるであろう枚数よりも
多い枚数を上げる必要があります。
自分はなるべく多くの金貨が欲しいので他の海賊にあげる数はなるべく少なくしたいですね。
とすると自分が処刑された次には1枚ももらえないであろうJに1枚あげるのが最小ですみます。
Iは反対されても良いので1枚もあげる必要はありません。
結局、この場合の配分は
H:99枚 I:0枚 J:1枚
となります。
以降、次はG,H,I,Jの四人の場合を同様に求め、F,G,H,I,Jの五人の場合を…と順番に考えていけば
最終的にAがどのような配分にすればいいかが分かります。