No. 7≫ No.8 ≫No. 9
SAN
2007/04/10 00:42
Another Worldさん。引用元の御提供ありがとうございます。ところで…
>「囲まれた」が「内部を指す(境界面もふくむ)」と解釈したとき、
>中身が詰まっていると考えるのが妥当だと…
あれっ?…「詰まっている」の意味の理解の違いがあるようです。
このスレ(あのスレ)限定で「詰まっている」という言葉を私が勝手に自分の中だけで
定義づけし、この表現を便利?に使ったのが誤解の元でしょう。
「空洞(境界面だけ)なのか」と「内部をも指すのか」の2者が論点だと考えた私は
「空洞」ではなく「内部をも指す」の意味で「詰まっている」と安易に表現したのです。
私が知っていた定義(出回ってるのかな?)は「内部について言及していない」ではなく
「内部をも指すと解釈できる」のでは…という見解を述べてきただけのつもりです…でした。
(既にお分かりいただいていると思いますが、私は「詰まってて人が入れないので
『内部から見る』は不正解」だとは、もともと考えてません。「爽快な正解」でしょう)
今は、Sunshineさんと同じ?で「空洞(境界面だけ)」と「内部をも含む」のどちらもアリと
考えています。
あ…、ここまで書いて、ふと思いました。
私は「『囲まれた』が『内部をも指す』と私が考える理由」のレスを求められていたのかも…
(でも、それについてはNo.4に示したつもりですが…うぅ〜ん…どうでしょう…)
>「囲まれた」が「内部を指す(境界面もふくむ)」と解釈したとき、
>中身が詰まっていると考えるのが妥当だと…
あれっ?…「詰まっている」の意味の理解の違いがあるようです。
このスレ(あのスレ)限定で「詰まっている」という言葉を私が勝手に自分の中だけで
定義づけし、この表現を便利?に使ったのが誤解の元でしょう。
「空洞(境界面だけ)なのか」と「内部をも指すのか」の2者が論点だと考えた私は
「空洞」ではなく「内部をも指す」の意味で「詰まっている」と安易に表現したのです。
私が知っていた定義(出回ってるのかな?)は「内部について言及していない」ではなく
「内部をも指すと解釈できる」のでは…という見解を述べてきただけのつもりです…でした。
(既にお分かりいただいていると思いますが、私は「詰まってて人が入れないので
『内部から見る』は不正解」だとは、もともと考えてません。「爽快な正解」でしょう)
今は、Sunshineさんと同じ?で「空洞(境界面だけ)」と「内部をも含む」のどちらもアリと
考えています。
あ…、ここまで書いて、ふと思いました。
私は「『囲まれた』が『内部をも指す』と私が考える理由」のレスを求められていたのかも…
(でも、それについてはNo.4に示したつもりですが…うぅ〜ん…どうでしょう…)