No. 24≫ No.25 ≫No. 26
永久駆動
2007/04/17 00:37
SAN さん 回答ありがとうございます
>この1次元世界を「直線」とすると、この四次元体を三次元的な模型?
>で表現しようとすると同じ地点をたくさんの「直線」が通ることになります。
「たくさんの直線」か・・・・・・
指でつまんだそこに「たくさんの直線」があり
それは立方体の面や辺や頂点、
立方体のすべてとつながっているんですね
私の予期してない回答でしたが面白い
私のしたい表現とは違いますが
核心をとらえています
他の参加者のために
SANさんがイメージしたものを
私的に解説してみます
再び円子ちゃんの登場です
三次元人が円子ちゃんの中心あたりをつまみます
円子ちゃんの中に小さい円があり
それをつまみあげるのではありません
それでは円子ちゃんは自分の中にあった
小さい円が突然消えるのでびっくりするでしょうが
それだけです
円子ちゃんは円子ちゃんのままです
そこで円子ちゃんとその中にある小さな円を
たくさんの直線で結びます
円子ちゃんの中はびっしり線で埋まります
そこで三次元人が小さい円をつまみあげると
円子ちゃんは二次元の図形から立体に変容します
にょきにょきにょきにょきにょきにょき
できるのは富士山の形
四次元人が立方体の内部を指でつまむ
SANさんはその瞬間
立方体の内部をぎっしり埋める
たくさんの直線をイメージしたわけです
うんうん、これがイメージできたのはけっこうすごい
SANさんの頭が柔らかい証拠です
そこまでイメージできていて
2の答えが「元の立方体の一部」ではつまらないです
数学的な言葉を使おうとか
こんな言い方では笑われそうだとか
そんなことはすっぱり忘れてください
ズバリ答えてください
四次元人のSANさん
あなたが指でぎゅうっとつまんだもの
それは何?
>この1次元世界を「直線」とすると、この四次元体を三次元的な模型?
>で表現しようとすると同じ地点をたくさんの「直線」が通ることになります。
「たくさんの直線」か・・・・・・
指でつまんだそこに「たくさんの直線」があり
それは立方体の面や辺や頂点、
立方体のすべてとつながっているんですね
私の予期してない回答でしたが面白い
私のしたい表現とは違いますが
核心をとらえています
他の参加者のために
SANさんがイメージしたものを
私的に解説してみます
再び円子ちゃんの登場です
三次元人が円子ちゃんの中心あたりをつまみます
円子ちゃんの中に小さい円があり
それをつまみあげるのではありません
それでは円子ちゃんは自分の中にあった
小さい円が突然消えるのでびっくりするでしょうが
それだけです
円子ちゃんは円子ちゃんのままです
そこで円子ちゃんとその中にある小さな円を
たくさんの直線で結びます
円子ちゃんの中はびっしり線で埋まります
そこで三次元人が小さい円をつまみあげると
円子ちゃんは二次元の図形から立体に変容します
にょきにょきにょきにょきにょきにょき
できるのは富士山の形
四次元人が立方体の内部を指でつまむ
SANさんはその瞬間
立方体の内部をぎっしり埋める
たくさんの直線をイメージしたわけです
うんうん、これがイメージできたのはけっこうすごい
SANさんの頭が柔らかい証拠です
そこまでイメージできていて
2の答えが「元の立方体の一部」ではつまらないです
数学的な言葉を使おうとか
こんな言い方では笑われそうだとか
そんなことはすっぱり忘れてください
ズバリ答えてください
四次元人のSANさん
あなたが指でぎゅうっとつまんだもの
それは何?