クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 23≫ No.24 ≫No. 25
?SAN 2007/04/15 21:52
>この四次元体を「イメージできた」か…
私がイメージしたものが、皆様と同じかどうか分かりません。
1つの立方体を構成するすべての「点」と、もう1つの立方体を構成するすべての「点」。これらのすべてが1対1で対応していると考えて、それを結ぶそれぞれの「線」が1次元の世界?であり、その1次元世界が「立方体の点」の数だけ存在する…ようなものでしょうか。

この1次元世界を「直線」とすると、この四次元体を三次元的な模型?で表現しようとすると同じ地点をたくさんの「直線」が通ることになります。
>…この四次元体のつながった真ん中をスパっと切った断面の形は…
「形」という言葉を視覚的なものとして考えれば、この四次元体を平面で切断したその切り口の形(の見た目?)は平面図形(四角形?多角形?)でしょうか。
でも、そこでは同じ地点にたくさんの「直線」を切った切り口?が重なりあっています。
この四次元体の断面は、2つの立方体の対応する点を結ぶすべての線について、それぞれの線の特定の1カ所だけをすべて集めた世界でしょう。(「世界」という言葉は曖昧ですが「形」という言葉では…うぅ〜ん…???)

>…今自分がつまんでいるものを何と呼ぶべきでしょう?
適当な「名称」は思いつきませんが「立方体の一部」でしょうか…って、そのままですネ。
(「もと立方体の一部」「元の立方体の一部」と表現すべきでしょうか…)

ところで、No.18の「続き」を…(〔完〕って書いてあるのに、勝手にスミマセン)
…と、SAN君は円子ちゃんにいいながら、心の中ではこう思っていました
「雪だるまの形(接する)やメガネの形(交わる)の方がよかったのに・・・
・・・神様って、イジワル???」(ちゃんちゃん! 失礼しました〜)
返信 編集