クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 21≫ No.22 ≫No. 23
?Another World 2007/04/15 20:04
同じものをイメージできているか怪しいので、イメージしたものを記載。

四次元の四つ目の座標軸は時間ではないものとし、
2つの円の中心部を“つづみ”の形になるようにくっつけたと解釈。
(必ずこの形になるわけではないですよね。)

それは2つの円を三次元方向にある程度離し、
一方の円の無数の点(実際にはない)を、
もう一方の円の真逆に位置する点とつないだようなものだと考える。

そのまま立方体に適用すると、
四次元方向にある程度離して、一方の立方体の無数の点を、
もう一方の立方体の真逆に位置する点とつないだようなものになる。

というものをイメージしての回答。

>1
“つづみ”の真ん中は点で考えていましたが、
小さい円になるのであれば、胞体の断面?は小さい立方体になると思います。

>2
立方体です。
返信 編集