No. 11≫ No.12 ≫No. 13
永久駆動
2007/04/12 04:32
【右】南を向いたとき西にあたる方
【左】南を向いたとき東にあたる方
辞書(広辞苑)では右と左をこう説明する
もちろんこれは正しくない
左と右の根拠が方角だとすれば
宇宙空間には左と右は無いことになる
辞書や用語集の説明はあくまでも便宜的なもので
てっとりばやく理解できるように書いてある
でも本質を理解するには読み手の推察が必要となる
「この説明でだいたい左と右の意味はわかったでしょう?
宇宙にいったら左と右がどうなるかは自分で考えて」
という訳だ
立方体についても同じことがいえる
外から識別するのに
「正方形で囲まれている」は実にわかりやすい
でもそこから先
立方体の概念を理解するには
推察が必要となる
数学用語の「立方体」の定義を考えるとき
一般的な辞書や用語集の説明は
まったく言葉不足だと思う
【左】南を向いたとき東にあたる方
辞書(広辞苑)では右と左をこう説明する
もちろんこれは正しくない
左と右の根拠が方角だとすれば
宇宙空間には左と右は無いことになる
辞書や用語集の説明はあくまでも便宜的なもので
てっとりばやく理解できるように書いてある
でも本質を理解するには読み手の推察が必要となる
「この説明でだいたい左と右の意味はわかったでしょう?
宇宙にいったら左と右がどうなるかは自分で考えて」
という訳だ
立方体についても同じことがいえる
外から識別するのに
「正方形で囲まれている」は実にわかりやすい
でもそこから先
立方体の概念を理解するには
推察が必要となる
数学用語の「立方体」の定義を考えるとき
一般的な辞書や用語集の説明は
まったく言葉不足だと思う