No. 40≫ No.41 ≫No. 42
永久駆動
2007/04/02 00:04
>顕微鏡がどうこうというのはあくまで“視力矯正”をした場合の話で
それはどうかな?
眼鏡をかけると肉眼ではないとすると
ガラスレンズを介しただけで
肉眼とは呼べないとも考えられます
例えば潜望鏡は鏡の反射を利用して
実際に見えない物を見る器械です
もうそれは肉眼とはいえないのでは?
>ちなみに体積は3次元の空間の占めている度合いだったと思います。
そのとおりです
立体とは3次元的空間のポテンシャルです
その3次元的なポテンシャルというか
空間専有性の意義を失えば
もう立体とは呼べません
6つの正方形=立方体ではないのです
>『立方体の体積」の問題に関しては解決しました。
勝手に解決させないでください
解決させたいのならもっと明確な根拠を示してください
ではお聞きしますが
針金で正六面体の辺のワイヤーフレームを作ったら
それは立方体ですか?
6つの面に紙を張ると立方体になるのですか?
5つの面だけに紙を張ったのは何?
4つの面だけに紙を張ったのは何?
それはどうかな?
眼鏡をかけると肉眼ではないとすると
ガラスレンズを介しただけで
肉眼とは呼べないとも考えられます
例えば潜望鏡は鏡の反射を利用して
実際に見えない物を見る器械です
もうそれは肉眼とはいえないのでは?
>ちなみに体積は3次元の空間の占めている度合いだったと思います。
そのとおりです
立体とは3次元的空間のポテンシャルです
その3次元的なポテンシャルというか
空間専有性の意義を失えば
もう立体とは呼べません
6つの正方形=立方体ではないのです
>『立方体の体積」の問題に関しては解決しました。
勝手に解決させないでください
解決させたいのならもっと明確な根拠を示してください
ではお聞きしますが
針金で正六面体の辺のワイヤーフレームを作ったら
それは立方体ですか?
6つの面に紙を張ると立方体になるのですか?
5つの面だけに紙を張ったのは何?
4つの面だけに紙を張ったのは何?