クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 39≫ No.40 ≫No. 41
?SAN 2007/04/01 23:58
立方体…六つの合同な正方形で囲まれる立体 (←手元にあった資料?からの引用です。)

この「囲まれる」という表現は「囲まれた内部?」をも指すのではないでしょうか?
(でも、線や面に太さや厚さがないと考えれば、外壁と内部という表現はヘンかも?)

レスNo.34にある「定義」には、私は「違和感」のようなものを感じています。
(たいへん失礼な話だと思いますが、私の勝手な「思い込み」あっさりスルーしてください。)
まず、感じたのは「6枚の…正方形?」図形の定義の中で正方形を「枚」で数えるのかなぁ?
そして「その端部」正方形の端部って辺?頂点?(線分や弧などの「線」の場合は「端」は
明確ですが)これも「定義の中の表現」としては馴染みがないような気がします。
そして、「…組み合わされてできている図形」という表現。「…で囲まれた〜」のほうが私には
見慣れた表現です。
ただし、日常の生活では定義にこだわらず、「立方体の箱」などの言い方をしても間違いでは
ないでしょう。

ところで、本問の場合は中身が詰まっていても、これが半透明のゼリーのようなものなら…
(中身を破壊したら立方体ではなくなるって言われそう…)たいへん失礼いたしました。

*追記…あっ!中が空洞でも外から中へ入るとき、立方体にアナが… (^^)
返信 編集