クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 40≫ No.41 ≫No. 42
?ノア 2007/04/24 01:59
>oimさん
素早い対応、ありがとうございます。
そして、囁きが消えているのを言い忘れてしまい、すみません。

>oimさん:「それは「釣竿」ですか?」
はい。ズバリ、そうです。


ここからは皆さんの質問に対する返答の解説です。

>フリーキックさん:「それは金属ですか?」
「いいえ、金属ではありません。ただし、一部に金属が使われているものもあるようです。」
これは、竿についている糸を通すためのガイドが、金属製のものもある…という意味でしたが、これが一番問題あった返答だと思っています。

>円周率さん:「それは一般家庭の家の中にはありますか?」
「一般家庭の家の中…。あるかどうかは家によって…いえ、人によってかなり差があるでしょうね。自分の家には結構たくさんありますが。」
趣味のものなので、家ごとというよりは人ごとに違う、と言った方が適切だと考えました。

>oimさん:「片手で持てるものでしょうか??」
「重量的には十分片手で持てますが…ね。」
竿自体は軽いものですが、両手で使うものも多い、ということで、このような書き方をあえてさせていただきました。

>oimさん:「それは、かたいですか?」
「そうですね…。材質としては、かたいものですが…。」
竿の素材であるカーボン繊維は、自分の中では「かたい」と考えましたが、竿自体は物によっては凄くしなります。よって、「材質としてはかたい」と言うだけに留めておりました。

>oimさん:「それを使うのは、プロですか??」
「いいえ。別に、プロに限ることではありません。」
これは、返信時には「プロ」の意味を「達人」のみだと捉えてしまった結果の返答です。
「職業としてそれを行う人」という意味では、鰹の一本釣りが有名でしょうか。
しかし、プロ専用というわけではないので、返答としてはそこまで間違ってはいないかと。

>たいふさん:「それの使用目的は、娯楽として…が基本ですか?」
「はい。実益のため、と言う方もおられるでしょうが、おそらく大多数は娯楽のためでしょう。」
上記の通り、職業として存在しますので、実益のためにしている人もいるでしょう。
釣った魚を食べる…というのは、実益の範疇ですか?

>たいふさん:「それを使用するに当たり、他の道具も必要ですか?」
「はい。これだけでは使用できません。」
針、糸など、いろいろと必要となります。

他に何か疑問などございましたら、何なりとお申しつけください。
編集