No. 18≫ No.19 ≫No. 20
SHISHI1
2007/03/28 10:53
>だごさん 掛け算の交換、分配、結合法則は専門で無いので詳しくは判りませんが、
a×b=b×a
(a+b)×c=a×c+b×c
(a×b)×c=a×(b×c)
等をイメージして書いたものです。おっしゃるとおり演算の基本ですが私が習ったのは
中学で数学になった時と記憶しています。(間違っていたらごめんなさい。)
書きましたりんごの例で 3×5=15 と書かず 5×3=15と書いて
大きく×をもらった記憶が有ります。(逆だったかな?)
かーこさんの言われるとおり、この分数の割り算でも分母、分子に同じ数を掛けても
答えは同じを利用すると簡単に説明できるのですが(分母の逆数を掛ければ
分母は1になるので)これを利用していいのか?
そのほかにも色々と説明の仕方が有るのですが、その方法を使っていいのか?
ですから先ずはリサーチと書いたのです。
例に出された 1÷3×3 ですがこれを順番通りやると答えは0.9999・・・
になりますね。でも掛け算は分子に掛かるので(これの説明も?)この式は
1×3÷3となり答えは1です。これは使って良さそうですがでも?は残ります・・・
説明にどのレベルまで使っていいのでしょうか?
SHISHI1 2007/03/28 10:53
a×b=b×a
(a+b)×c=a×c+b×c
(a×b)×c=a×(b×c)
等をイメージして書いたものです。おっしゃるとおり演算の基本ですが私が習ったのは
中学で数学になった時と記憶しています。(間違っていたらごめんなさい。)
書きましたりんごの例で 3×5=15 と書かず 5×3=15と書いて
大きく×をもらった記憶が有ります。(逆だったかな?)
かーこさんの言われるとおり、この分数の割り算でも分母、分子に同じ数を掛けても
答えは同じを利用すると簡単に説明できるのですが(分母の逆数を掛ければ
分母は1になるので)これを利用していいのか?
そのほかにも色々と説明の仕方が有るのですが、その方法を使っていいのか?
ですから先ずはリサーチと書いたのです。
例に出された 1÷3×3 ですがこれを順番通りやると答えは0.9999・・・
になりますね。でも掛け算は分子に掛かるので(これの説明も?)この式は
1×3÷3となり答えは1です。これは使って良さそうですがでも?は残ります・・・
説明にどのレベルまで使っていいのでしょうか?