>Another Worldさん
ER TWO RED HOT IN "A AS N" BOX.
Rの処理にER〜を持ってきたのはうまいですね。

しかし、動詞がないのが残念。

>遠ざかってる予感
いえいえ、箱の中に注目しています。近づいていますよ。

>一志さん
EAT CHOCO SAFELY.
TOW HOTS ARE IN "AAN RED" BOX.
かなり近づいてます!
たしかにHOTの使い方がちょっと「?」で、もう一息の感がありますが文型は正しいし意味もまあ通じるので「銀賞」を進呈しましょう。
スペードかハートかという問題は
>>57で小太郎さんに投げかけた質問の通りです。
その答えは…
スペードのエースとハートのエースがあって“A”と言われた場合、早苗さんは「どっちもAでしょ?」なんて言いませんね。迷わずスペードを選びます。同様に“N”と言われればハートを選びますね。だからどちらのカードかは“A”か“N”で一義的に決められるということです。色は必要ありません。

>小太郎さん
>やはりA、Nの違いが、ポイントですかね…。
そうです。両方の箱に“A”のカードが貼ってありますが一方は“N”を示しているということです。
ER TWO RED HOT IN "A AS N" BOX.
Rの処理にER〜を持ってきたのはうまいですね。
しかし、動詞がないのが残念。
>遠ざかってる予感
いえいえ、箱の中に注目しています。近づいていますよ。
>一志さん
EAT CHOCO SAFELY.
TOW HOTS ARE IN "AAN RED" BOX.
かなり近づいてます!
たしかにHOTの使い方がちょっと「?」で、もう一息の感がありますが文型は正しいし意味もまあ通じるので「銀賞」を進呈しましょう。
スペードかハートかという問題は>>57で小太郎さんに投げかけた質問の通りです。
その答えは…
スペードのエースとハートのエースがあって“A”と言われた場合、早苗さんは「どっちもAでしょ?」なんて言いませんね。迷わずスペードを選びます。同様に“N”と言われればハートを選びますね。だからどちらのカードかは“A”か“N”で一義的に決められるということです。色は必要ありません。
>小太郎さん
>やはりA、Nの違いが、ポイントですかね…。
そうです。両方の箱に“A”のカードが貼ってありますが一方は“N”を示しているということです。