皆様、色々考えて頂き有難うございます

今夜、正解発表と解説をさせて頂きます

レス枠節約の為に、ココに追記いたします。
******(チョット宣伝)******
以前、私の過去のスレッド「かんちがいの問題!」について記載したことがありましたが、それからそのせいか?閲覧数が増えてるようであります

…で、ちょっと思いついたことがありますので、お時間あれば、そちらも見てやって下さいませ

************
(20:30)
発表・・・の前に、レスを致します

ダウディさん
”子配る”さんは、無関係という関係です

そのまんま…は、そのままっす

たいふさん
清々しい・・・ですか。ペテン…イヤ梵天サマは、常に何歩か先を歩かれますね…灰色の脳細…イヤ心・・・本物かどうか・・・

月光さん
…間違って、はいませんよ。ですが”正解!”ではありません…

HAPPYさん
つい、そんな時、人は冷静ではなくなってしまうだろう・・・という心理を突いた問題だったのです、コレは。・・・後の解説をご覧下さいませ

(←早くしろって?

)
(21:50)
・・・では解説です。
この問題作成にあたり(どこかにも書いたが)昔の番組にあった、
”超簡単な問題A ⇒ 早押し ⇒ 実は問題Aは囮で本題は難問B、Bをボタン押し後に言う”
の手法が使えないかな??と思い立ったのです。
しかし文章だと、タイムラグ攻撃は通用しない(時間無制限で、目視ですからね・・・)
白字文の引掛けも、見抜くのは此処の皆様なら恐らく容易な事であろう。・・とあまり意味が無い。
・・・そこでもう一つ、引掛けを設けました

(こちらも常識問題ですね…但しパッと出されると誤答をし易い★)
ドラッグして、白い文が浮かび上がった時、”あっこれだったのか〜♪”と、
それから更に引掛けがあるとは深く考えずに”マス”と入力をする…(ヒッヒッヒ☆…引掛る方はこの瞬間冷静ではありませんね〜

)
・・・かといってコレだけでは(全てに気付いた人は)本当に只の瞬殺問題で終わってしまう(てか一発ギャグでしょうね…)
それでは”クイズ”とは言い難いので少しは頭の体操要素を入れ込もうと…
あ・・
い・・
う・・を設けました。
これらの引掛けを、全てクリアされた方々を”正解!”とさせて頂きました。
・・・しかしながら、白い文の中身は、色文字や斜体を使用していない(出来ない)ので、”マスイブ(ヴ)”まで入力された方も、
”正解!…ですよ(^^)”とさせて頂きました。(文章の意味合いから行けば十分正解に該当します)
※3/10お詫びと訂正…
”マスイヴ”の入力は、「コメント欄」に組込が不可でしたので、判定外になっております…申し訳ありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(問題)
はる→
なつ→
あき→( ) …カッコの中は何か

…と言えば当然斜体での「ふゆ」ですが、
では一年の内に一番ケーキを食べる家庭が多い日と言えば…クリス『?』の夜。←?に入る文字は?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・初めから、こうしっかり現されていれば、大半の皆様が”冷静”に対処された事でしょう・・・エ?!ダレが惑わせた、って!?

・・・以下、コメントの解説です。
・アラ〜早トチリさん♪ ⇒ このコメントの方は、色・斜体文字の法則も考えず、単に答えをハメた…正に早トチリさん、ですよ…(まぁ大半が冗談で入力されておりますが)
・几帳面?ですが… ⇒ この方は、文字の法則には気付き、キチンとソレを入力された…が、コレが解答では、あまりに”問題”になっていないぢゃないですか・・・

・…冷静、ぢゃないね〜 ⇒ この方は、第一関門を突破し、つい冷静な判断を失ってしまったのでしょうね。この設問に嵌るとは・・・マダマダよノウ〜♪

・几帳面だが冷静ではないね〜 ⇒ この方は、「ん?解答入力に”半角で…”とか書いてあるぞ?もしや…」と思われた方でしょうが…ヤハリ上記と同じく冷静ではなかった、という事でしょう

・正解!…ですよ(^^) ⇒ 前述どおり、正解といっても過言ではないでしょう。しかし折角ぅ、文字の法則を作ったので〜、更にソレも考えて欲しかったんですぅ〜(甘

)…ダメ?

重ね重ねになりますが、私の職務の現状は、繁盛期突入&期末決算棚卸準備&諸々…と、本来ならスレッドを立ててる場合ではなく、
駄問を作ってしまったなぁ…という気持ちが、特に前半は消えずにいたものです。
しかし、皆様の暖かいレスポンスのお声に励まされ、此処まで来る事が出来ました。本当に有難う御座いました
今夜、正解発表と解説をさせて頂きます
******(チョット宣伝)******
以前、私の過去のスレッド「かんちがいの問題!」について記載したことがありましたが、それからそのせいか?閲覧数が増えてるようであります
…で、ちょっと思いついたことがありますので、お時間あれば、そちらも見てやって下さいませ
(20:30)
発表・・・の前に、レスを致します
ダウディさん
”子配る”さんは、無関係という関係です
たいふさん
清々しい・・・ですか。ペテン…イヤ梵天サマは、常に何歩か先を歩かれますね…灰色の脳細…イヤ心・・・本物かどうか・・・
月光さん
…間違って、はいませんよ。ですが”正解!”ではありません…
HAPPYさん
つい、そんな時、人は冷静ではなくなってしまうだろう・・・という心理を突いた問題だったのです、コレは。・・・後の解説をご覧下さいませ
(21:50)
・・・では解説です。
この問題作成にあたり(どこかにも書いたが)昔の番組にあった、
”超簡単な問題A ⇒ 早押し ⇒ 実は問題Aは囮で本題は難問B、Bをボタン押し後に言う”
の手法が使えないかな??と思い立ったのです。
しかし文章だと、タイムラグ攻撃は通用しない(時間無制限で、目視ですからね・・・)
白字文の引掛けも、見抜くのは此処の皆様なら恐らく容易な事であろう。・・とあまり意味が無い。
・・・そこでもう一つ、引掛けを設けました
ドラッグして、白い文が浮かび上がった時、”あっこれだったのか〜♪”と、
それから更に引掛けがあるとは深く考えずに”マス”と入力をする…(ヒッヒッヒ☆…引掛る方はこの瞬間冷静ではありませんね〜
・・・かといってコレだけでは(全てに気付いた人は)本当に只の瞬殺問題で終わってしまう(てか一発ギャグでしょうね…)
それでは”クイズ”とは言い難いので少しは頭の体操要素を入れ込もうと…あ・・い・・う・・を設けました。
これらの引掛けを、全てクリアされた方々を”正解!”とさせて頂きました。
・・・しかしながら、白い文の中身は、色文字や斜体を使用していない(出来ない)ので、”マスイブ(ヴ)”まで入力された方も、
”正解!…ですよ(^^)”とさせて頂きました。(文章の意味合いから行けば十分正解に該当します)
※3/10お詫びと訂正…
”マスイヴ”の入力は、「コメント欄」に組込が不可でしたので、判定外になっております…申し訳ありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(問題)
はる→なつ→あき→( ) …カッコの中は何か
…と言えば当然斜体での「ふゆ」ですが、
では一年の内に一番ケーキを食べる家庭が多い日と言えば…クリス『?』の夜。←?に入る文字は?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・初めから、こうしっかり現されていれば、大半の皆様が”冷静”に対処された事でしょう・・・エ?!ダレが惑わせた、って!?
・・・以下、コメントの解説です。
・アラ〜早トチリさん♪ ⇒ このコメントの方は、色・斜体文字の法則も考えず、単に答えをハメた…正に早トチリさん、ですよ…(まぁ大半が冗談で入力されておりますが)
・几帳面?ですが… ⇒ この方は、文字の法則には気付き、キチンとソレを入力された…が、コレが解答では、あまりに”問題”になっていないぢゃないですか・・・
・…冷静、ぢゃないね〜 ⇒ この方は、第一関門を突破し、つい冷静な判断を失ってしまったのでしょうね。この設問に嵌るとは・・・マダマダよノウ〜♪
・几帳面だが冷静ではないね〜 ⇒ この方は、「ん?解答入力に”半角で…”とか書いてあるぞ?もしや…」と思われた方でしょうが…ヤハリ上記と同じく冷静ではなかった、という事でしょう
・正解!…ですよ(^^) ⇒ 前述どおり、正解といっても過言ではないでしょう。しかし折角ぅ、文字の法則を作ったので〜、更にソレも考えて欲しかったんですぅ〜(甘
重ね重ねになりますが、私の職務の現状は、繁盛期突入&期末決算棚卸準備&諸々…と、本来ならスレッドを立ててる場合ではなく、
駄問を作ってしまったなぁ…という気持ちが、特に前半は消えずにいたものです。
しかし、皆様の暖かいレスポンスのお声に励まされ、此処まで来る事が出来ました。本当に有難う御座いました