No. 9≫ No.10 ≫No. 11
寒來
2007/02/22 13:57
>エレベーターを使用しているにも関わらず、他の宿泊客と接触がないということ…エレベーターは何台
>設置されていたのか…犯人は誰の目に留まる事もなく犯行に及ぶことができ
来栖「もし、犯行時刻時に部屋に行く際に誰かに接触する可能性があるなら、その時は別の移動手段も考えられますね
それ以前に、必ずしも犯行時刻近くに如月の部屋に行かなければいけないということもないと思います
犯行時刻よりもある程度前に部屋に居て、死亡推定時刻になって犯行に及ぶ・・・など
ただ犯行前・後に関しての目撃者探しはこれからと言うことになりますが(途中で時間を止めたもので)
でも寒さんが動き出してるのでそれは後回しでもいいのかな」
>この2つの間に存在する「10分」のズレはどう捉えれば良いのでしょうか?
初めの説明調の「7時頃」と言うのは全員(如月以外の3人)の集合時間をキリの良い時間を示したと言うことで
社長の「7時10分頃」と書いて社長は長嶺と羽田より後に着たと言うことを示したわけです
もし予め打ち合わせをすると決めていたなら普通はキリの良い時間と決めておきますよね、この話で言えば7時が妥当でしょうか
その中で社長が遅れてきた事により「お偉いさんって大体遅れてくるよね」と感じるか「遅れるなんて怪しいな」のどちらかに考えたとしたら
怪しいとした場合は社長を怪しむ為の”とっかかり”で止めに”保険金”が来ると言うわけです
かと言って、犯人であるかないかは別です
単に”ただ”の容疑者か”最も怪しい”容疑者くらいの差異でしかないでしょう
>設置されていたのか…犯人は誰の目に留まる事もなく犯行に及ぶことができ
来栖「もし、犯行時刻時に部屋に行く際に誰かに接触する可能性があるなら、その時は別の移動手段も考えられますね
それ以前に、必ずしも犯行時刻近くに如月の部屋に行かなければいけないということもないと思います
犯行時刻よりもある程度前に部屋に居て、死亡推定時刻になって犯行に及ぶ・・・など
ただ犯行前・後に関しての目撃者探しはこれからと言うことになりますが(途中で時間を止めたもので)
でも寒さんが動き出してるのでそれは後回しでもいいのかな」
>この2つの間に存在する「10分」のズレはどう捉えれば良いのでしょうか?
初めの説明調の「7時頃」と言うのは全員(如月以外の3人)の集合時間をキリの良い時間を示したと言うことで
社長の「7時10分頃」と書いて社長は長嶺と羽田より後に着たと言うことを示したわけです
もし予め打ち合わせをすると決めていたなら普通はキリの良い時間と決めておきますよね、この話で言えば7時が妥当でしょうか
その中で社長が遅れてきた事により「お偉いさんって大体遅れてくるよね」と感じるか「遅れるなんて怪しいな」のどちらかに考えたとしたら
怪しいとした場合は社長を怪しむ為の”とっかかり”で止めに”保険金”が来ると言うわけです
かと言って、犯人であるかないかは別です
単に”ただ”の容疑者か”最も怪しい”容疑者くらいの差異でしかないでしょう