私の考えた答えを質問で当ててください。なお、入力方法は
ローマ字対応表
い→i う→u か→ka く→ku こ→ko し→si せ→se ち→ti つ→tu ふ→hu ん→n じ→ji うぃ→wi うぇ→we
くぁ→qa くぃ→qi くぇ→qe くぉ→qo じゃ→ja じぃ→zyi じゅ→ju じぇ→zye じょ→jo しゃ→sya しゅ→syu
しぇ→sye しょ→syoちゃ→tya ちぃ→tyi ちゅ→tyu ちぇ→tye ちょ→tyo ふぁ→fa ふぃ→fi ふぇ→fe
ふぉ→fo ぁ→xa ぃ→xi ぅ→xu ぇ→xe ぉ→xo
でお願いします。
かな入力の場合は半角英数のままかな入力して下さい。
質問数は20です。
yes,noで答えられる質問のみでお願いします。
↑上の文をコピーして使っても構いません。
入力方法も質問で答えます。とりあえずやってみましょうか

追記・出題者さんは問題作成後コメントする時に答えをパスワードにしたままに
しないよう注意しておきましょう

<p>(2006/11/18 00:33修正)
ローマ字対応表
い→i う→u か→ka く→ku こ→ko し→si せ→se ち→ti つ→tu ふ→hu ん→n じ→ji うぃ→wi うぇ→we
くぁ→qa くぃ→qi くぇ→qe くぉ→qo じゃ→ja じぃ→zyi じゅ→ju じぇ→zye じょ→jo しゃ→sya しゅ→syu
しぇ→sye しょ→syoちゃ→tya ちぃ→tyi ちゅ→tyu ちぇ→tye ちょ→tyo ふぁ→fa ふぃ→fi ふぇ→fe
ふぉ→fo ぁ→xa ぃ→xi ぅ→xu ぇ→xe ぉ→xo
でお願いします。
かな入力の場合は半角英数のままかな入力して下さい。
質問数は20です。
yes,noで答えられる質問のみでお願いします。
↑上の文をコピーして使っても構いません。
入力方法も質問で答えます。とりあえずやってみましょうか
追記・出題者さんは問題作成後コメントする時に答えをパスワードにしたままに
しないよう注意しておきましょう