No. 9≫ No.10 ≫No. 11
T
2006/11/06 13:09
いやいや、誤解ないように言っておきますが単純だから、という理由で正解したわけではないですよ。
私の考え方に人は新しい発見をした時何もない所からいきなり発見をする事はない、という
ちょっと変わった考え方が根本にあるからです。その人の性格や外部の刺激(その人の行動や自分がうけた経験)
を受ける事によって半ば必然的にそれを思いついた、という考え方です。
そうするとたいふさんの性格やら問題傾向、年齢、などから考え方を推測、そしてさらに最近
考えたと思われる問題等から最近のたいふさんの受けた刺激を知ってどういう答えを思い付き
やすいか?を考えた結果でありあくまで偶然です。
適当に入れたわけではないですが正解したのは偶然です。
この手のクイズは幼い頃よく友達とやっていたので友達はどう考えるか?という推理を含めた質問を
していたとしかいえませんが…
もちろんクイズの意図とは違うのであれですが。
私の考え方に人は新しい発見をした時何もない所からいきなり発見をする事はない、という
ちょっと変わった考え方が根本にあるからです。その人の性格や外部の刺激(その人の行動や自分がうけた経験)
を受ける事によって半ば必然的にそれを思いついた、という考え方です。
そうするとたいふさんの性格やら問題傾向、年齢、などから考え方を推測、そしてさらに最近
考えたと思われる問題等から最近のたいふさんの受けた刺激を知ってどういう答えを思い付き
やすいか?を考えた結果でありあくまで偶然です。
適当に入れたわけではないですが正解したのは偶然です。
この手のクイズは幼い頃よく友達とやっていたので友達はどう考えるか?という推理を含めた質問を
していたとしかいえませんが…
もちろんクイズの意図とは違うのであれですが。