>そうすけさん
妄想、別視点、大歓迎です。どんどん披露してください。

>はるっちょさん
今は「犯行機会の洗い出し」です。細かいことは気にしないで…。(そんなことはない?)

>寒來さん
>部屋の外からでも掛けられるチェーン
こういうタイプがあるんですか?これではドアチェーンの役目は果たせないような。

>チェーン自体を長めにしたもの
これも見ただけでバレバレですね。

>チェーンは外からは掛ける事のみでき外せないタイプのもの
これもこういうタイプが本当にあるんでしょうか?本問のチェーンは外からは掛けられません。

>予め分電盤の(覧男の部屋につながる)配線用遮断器を切っておいた
「照明は何故・いつから点かなくなったのか?」については
>>55の月光さんの考えが正解です。要するに照明の細工は犯行後ということです。
>換気が十分にされていない
>>23でたいふさんが見破ったように「石油ストーブが本来の役目を果たしていた以上」酸欠の状態にはなかったのです。
妄想、別視点、大歓迎です。どんどん披露してください。
>はるっちょさん
今は「犯行機会の洗い出し」です。細かいことは気にしないで…。(そんなことはない?)
>寒來さん
>部屋の外からでも掛けられるチェーン
こういうタイプがあるんですか?これではドアチェーンの役目は果たせないような。
>チェーン自体を長めにしたもの
これも見ただけでバレバレですね。
>チェーンは外からは掛ける事のみでき外せないタイプのもの
これもこういうタイプが本当にあるんでしょうか?本問のチェーンは外からは掛けられません。
>予め分電盤の(覧男の部屋につながる)配線用遮断器を切っておいた
「照明は何故・いつから点かなくなったのか?」については>>55の月光さんの考えが正解です。要するに照明の細工は犯行後ということです。
>換気が十分にされていない
>>23でたいふさんが見破ったように「石油ストーブが本来の役目を果たしていた以上」酸欠の状態にはなかったのです。