>一つ石さん
いずれその秘密は明らかにしてもらいたいものです。楽しみに待っています。

>たいふさん
>>「別解採用で満足」というのは前の「鴇」→「時尾」の推理のこと…
あ、そうだったんですか。でも二つ目の別解獲得の価値はありましたよ。

>>「誠心誠意」に対応する「何か」が分かって初めて、「頭取」が生きてくる?
正にその通りです。核心に迫って来ましたね。考え方、間違っていませんよ。

>ITEMAEさん
「保険」という文字があっても岩野を容疑者として残したいのならそれでも何の問題もありません。ただ容疑者が一人多く残るだけですから。
>>63でも疑問が出ていましたが、警察は本当に「誘拐保険」なんてものがあるのかどうかを調べたのだろうか?

あらら、お二人へのレスを書いている間にむむむさんのレスが…。
>むむむさん
お見事!半分正解です。これは「ここにも正解が隠れていましたよ」と最後に披露する隠し玉のつもりだったのですがこちらを先に見つけられてしまいました。やはりこちらの方がわかりやすかったでしょうね。

ということで、犯人は高井利子です。
実は社長太が犯人を特定するために仕込んだ暗号がもう一つあるのです。それがこれまで皆さんを悩ませている方の暗号です。さあ、犯人はわかったのですから引き続き暗号への挑戦をお願いします。

ヒントは「頭取=銀行のトップ」です。
いずれその秘密は明らかにしてもらいたいものです。楽しみに待っています。
>たいふさん
>>「別解採用で満足」というのは前の「鴇」→「時尾」の推理のこと…
あ、そうだったんですか。でも二つ目の別解獲得の価値はありましたよ。
>>「誠心誠意」に対応する「何か」が分かって初めて、「頭取」が生きてくる?
正にその通りです。核心に迫って来ましたね。考え方、間違っていませんよ。
>ITEMAEさん
「保険」という文字があっても岩野を容疑者として残したいのならそれでも何の問題もありません。ただ容疑者が一人多く残るだけですから。
>>63でも疑問が出ていましたが、警察は本当に「誘拐保険」なんてものがあるのかどうかを調べたのだろうか?
あらら、お二人へのレスを書いている間にむむむさんのレスが…。
>むむむさん
お見事!半分正解です。これは「ここにも正解が隠れていましたよ」と最後に披露する隠し玉のつもりだったのですがこちらを先に見つけられてしまいました。やはりこちらの方がわかりやすかったでしょうね。
ということで、犯人は高井利子です。
実は社長太が犯人を特定するために仕込んだ暗号がもう一つあるのです。それがこれまで皆さんを悩ませている方の暗号です。さあ、犯人はわかったのですから引き続き暗号への挑戦をお願いします。
ヒントは「頭取=銀行のトップ」です。