No. 21≫ No.22 ≫No. 23
aya
2006/04/12 12:48
**正解発表**
「…俺の部屋の時計とアンティークの懐中時計…?」牧田はつぶやいた。
「そろそろ解いてくれないと、お料理が出来ちゃうわよ」と透子が牧田の隣にやってきた。
「ねえ?ココ見て?”文字盤が可愛い”って理沙ちゃんが書いてる。翔君がプレゼントした時計の文字盤ってどんな感じだった?」透子がじっと牧田の顔をのぞき込む。
文字盤って昔よく見たローマ数字だったよな。最近の時計じゃ余り見ないけど…可愛いって…珍しいからかな?
ローマ数字ってIとかVとかXとか使う…
そう言えば、この暗号にIもVもXもあるな!
Behalf Of Positioning(iが3個、ローマ数字のV、アラビア数字だと3)
On Vacation(Vとi、同じくYで6)
Policeman(iが一個、Tで1)
Hip Hop Music Magazine(iが3個、Vで3)
Cavity(Vとi、Yで6)
Ability(iiで2)
Believe(iとvで4)
Fever(vで5)
Favorite Ring(viiで7)
Half Cokkie(iで1)
Golden Retriever(ivで4)
We Want Pleasant Toy Box(xで10)
Hypercritical(iiで2)
暗号文は多分、HAPPY BIRTHDAYだから…
「そうか!1行の頭から順に数えたアルファベットを拾えばいいんだ!」
「はい、正解。ご馳走が出来たわよ。」
透子が狭いテーブルに大量に料理を運んでくる。コンビニ弁当ばかりの牧田にはすごいご馳走だ。
「ありがとう〜透子ちゃん!俺にとっては最高のプレゼントだよ!」
「あは、食べてみてから言って欲しいな♪お料理はプレゼントじゃないわよ。あと、理沙ちゃんに暗号解けた事も連絡した方がいいわよ、だけど食後にね?その後は私からのプレゼントを解いて貰わなくちゃいけないしね…」
※全ての懐中時計にローマ数字が使われている訳ではありません。
また、時計に使われるローマ数字の場合、4はWよりIIIIが使われます。
文字盤からローマ数字を使った暗号だと読み取って欲しかったヒントでした。
ではまた機会がありましたら。。
「…俺の部屋の時計とアンティークの懐中時計…?」牧田はつぶやいた。
「そろそろ解いてくれないと、お料理が出来ちゃうわよ」と透子が牧田の隣にやってきた。
「ねえ?ココ見て?”文字盤が可愛い”って理沙ちゃんが書いてる。翔君がプレゼントした時計の文字盤ってどんな感じだった?」透子がじっと牧田の顔をのぞき込む。
文字盤って昔よく見たローマ数字だったよな。最近の時計じゃ余り見ないけど…可愛いって…珍しいからかな?
ローマ数字ってIとかVとかXとか使う…
そう言えば、この暗号にIもVもXもあるな!
Behalf Of Positioning(iが3個、ローマ数字のV、アラビア数字だと3)
On Vacation(Vとi、同じくYで6)
Policeman(iが一個、Tで1)
Hip Hop Music Magazine(iが3個、Vで3)
Cavity(Vとi、Yで6)
Ability(iiで2)
Believe(iとvで4)
Fever(vで5)
Favorite Ring(viiで7)
Half Cokkie(iで1)
Golden Retriever(ivで4)
We Want Pleasant Toy Box(xで10)
Hypercritical(iiで2)
暗号文は多分、HAPPY BIRTHDAYだから…
「そうか!1行の頭から順に数えたアルファベットを拾えばいいんだ!」
「はい、正解。ご馳走が出来たわよ。」
透子が狭いテーブルに大量に料理を運んでくる。コンビニ弁当ばかりの牧田にはすごいご馳走だ。
「ありがとう〜透子ちゃん!俺にとっては最高のプレゼントだよ!」
「あは、食べてみてから言って欲しいな♪お料理はプレゼントじゃないわよ。あと、理沙ちゃんに暗号解けた事も連絡した方がいいわよ、だけど食後にね?その後は私からのプレゼントを解いて貰わなくちゃいけないしね…」
※全ての懐中時計にローマ数字が使われている訳ではありません。
また、時計に使われるローマ数字の場合、4はWよりIIIIが使われます。
文字盤からローマ数字を使った暗号だと読み取って欲しかったヒントでした。
ではまた機会がありましたら。。