さて、正解者さんも2人(3人?)出てますし、ヒントを出しましょうか。
**ヒントで後悔しないでね**
透子「どう?読めた?」
牧田「うん、読めた事は読めたよ。誕生日のメッセージに『toお兄ちゃん♪』だもんな。それに単語や熟語の中にちゃんとそのアルファベットが入っているし。だけどこれどういう法則でこのアルファベットを拾えばいいんだろう…単語の頭文字は関係ある?」
透子「ううん、気にしないで繋げちゃって大丈夫よ。ところで…」
牧田「ん?」
透子「この部屋の時計だけど、理沙ちゃんにもコレと同じ物をあげたの?」
牧田「いや?これは実家から持ってきたんだ。理沙にあげたのは懐中時計だよ。アンティークのが欲しいって言われてたんだけど高すぎて…似たようなのをプレゼントしたんだよ」
透子「あは!理沙ちゃんらしいわね。探偵気分になりたかったのかな?でも飾ってあるなんて凄く大事にしてるみたいね…この暗号を作ったのも納得だわ」
牧田「え?あの懐中時計が暗号と関係あるの?」
透子「見てないから何とも言えないけど、多分ね」
以上です。もう簡単かな?
**ヒントで後悔しないでね**
透子「どう?読めた?」
牧田「うん、読めた事は読めたよ。誕生日のメッセージに『toお兄ちゃん♪』だもんな。それに単語や熟語の中にちゃんとそのアルファベットが入っているし。だけどこれどういう法則でこのアルファベットを拾えばいいんだろう…単語の頭文字は関係ある?」
透子「ううん、気にしないで繋げちゃって大丈夫よ。ところで…」
牧田「ん?」
透子「この部屋の時計だけど、理沙ちゃんにもコレと同じ物をあげたの?」
牧田「いや?これは実家から持ってきたんだ。理沙にあげたのは懐中時計だよ。アンティークのが欲しいって言われてたんだけど高すぎて…似たようなのをプレゼントしたんだよ」
透子「あは!理沙ちゃんらしいわね。探偵気分になりたかったのかな?でも飾ってあるなんて凄く大事にしてるみたいね…この暗号を作ったのも納得だわ」
牧田「え?あの懐中時計が暗号と関係あるの?」
透子「見てないから何とも言えないけど、多分ね」
以上です。もう簡単かな?