クイズ大陸
履歴
検索
最新
出題
No. 10
≫ No.11 ≫
No. 12
Yossy
2005/08/31 23:56
>ayaさん、HIKARUさん
ちょっとわかりにくかったでしょうか?
では第一ヒントを・・・。
「お手元」から「もらし」は「mod」。ここまでは簡単。
modはわり算の余りを返す関数で、ある整数aを整数nで割ったときの余りを『a mod n』と表し、たとえば、「7 mod 3=1」のように記述します。
機能→function→関数ですから、ここで「機能的に処理し」というのは「mod関数で計算せよ」という意味でした。
ちょっとわかりにくかったでしょうか?
では第一ヒントを・・・。
「お手元」から「もらし」は「mod」。ここまでは簡単。
modはわり算の余りを返す関数で、ある整数aを整数nで割ったときの余りを『a mod n』と表し、たとえば、「7 mod 3=1」のように記述します。
機能→function→関数ですから、ここで「機能的に処理し」というのは「mod関数で計算せよ」という意味でした。