No. 3≫ No.4 ≫No. 5
押尾少将
2005/08/23 15:56
>daさん
すみません。下記のひでぽんさんの解答が正解です。
>ひでぽんさん
はじめまして。集中して参加しましたのでたくさん名前を御覧頂いたんだと思います。
で、ご回答は正解です。
博士は重量計の使用方法については何も制限していないので、
・台所から小麦粉や塩を持ってきて少しずつ載せていく。
・ビーカーなどの容器を置いて、水を少しずつ入れていく、も一応可。
ただこの場合は、最初の容器の重量で設定重量を超えてしまう可能性がありますね。
博士の「研究から離れ(て台所へ目を向ける)」と、助手の台詞にあるウイスキーとパン、
そして私のハンドルネームがヒントでした。
では、本命の「その3」を出題いたします。
このスレッドは数日後にロックします。
すみません。下記のひでぽんさんの解答が正解です。
>ひでぽんさん
はじめまして。集中して参加しましたのでたくさん名前を御覧頂いたんだと思います。
で、ご回答は正解です。
博士は重量計の使用方法については何も制限していないので、
・台所から小麦粉や塩を持ってきて少しずつ載せていく。
・ビーカーなどの容器を置いて、水を少しずつ入れていく、も一応可。
ただこの場合は、最初の容器の重量で設定重量を超えてしまう可能性がありますね。
博士の「研究から離れ(て台所へ目を向ける)」と、助手の台詞にあるウイスキーとパン、
そして私のハンドルネームがヒントでした。
では、本命の「その3」を出題いたします。
このスレッドは数日後にロックします。