No. 15≫ No.16 最新レスです
HIKARU
2005/04/29 18:19
<正解>
部の仕事を終えての帰り道、槙瀬は早足で歩きながら、ポケットに入れていたメモを取り出した。もう一度読んでみる。
「こま」は英語でtop。つまり()の中は、「最後に頭文字をつなげ」という意味だ。
ただし、「最後に」という言葉が示しているのは、その前に何か作業をすること。しかし何も指示が出ていない。つまり、もっとも単純な作業――各単語を日本語に直してから、頭文字を結べばよいのだ。解読文はこうなる。
「かいぎありうちにきて」⇒「会議あり、家に来て」
「会議とは言わないんじゃないのか? あれは・・・」
槙瀬は苦笑しつつ、メモをポケットに戻した。
「それに、レスをくれた皆さんに期待されてるぞ? ・・・梢」
自然と駆け足になっていた。
レスありがとうございました。これまでは見ているだけでしたが、これからは解答&出題もできるのが嬉しくて、誰かがレスをくださる度に飛び上がって喜んでいました。
これからもよろしくお願いします!!
部の仕事を終えての帰り道、槙瀬は早足で歩きながら、ポケットに入れていたメモを取り出した。もう一度読んでみる。
「こま」は英語でtop。つまり()の中は、「最後に頭文字をつなげ」という意味だ。
ただし、「最後に」という言葉が示しているのは、その前に何か作業をすること。しかし何も指示が出ていない。つまり、もっとも単純な作業――各単語を日本語に直してから、頭文字を結べばよいのだ。解読文はこうなる。
「かいぎありうちにきて」⇒「会議あり、家に来て」
「会議とは言わないんじゃないのか? あれは・・・」
槙瀬は苦笑しつつ、メモをポケットに戻した。
「それに、レスをくれた皆さんに期待されてるぞ? ・・・梢」
自然と駆け足になっていた。
レスありがとうございました。これまでは見ているだけでしたが、これからは解答&出題もできるのが嬉しくて、誰かがレスをくださる度に飛び上がって喜んでいました。
これからもよろしくお願いします!!