No. 32≫ No.33 ≫No. 34
chemist
2005/03/20 12:25
>Mr.Wさん
あれから結構考えているのですが、なかなか答えがわかりません。その間、気になったことを書きます。
まず「小」の点をつないでも何も見えてこないですね。というか繋げないところがある気がします。麒麟児さんが「縦がずれていても問題に影響はない」とおっしゃっているところから考えると「小」の点はダミーかもしれませんね。
それから、オリンピックについてですが、これは問題の中の年が閏年ではないことを意味していると思います。ですから、2月は28日までということです。
また、本の冊数を合計してみたところ363冊でした。一年を表しているとすると閏年ではないので2冊足りません。何か関係あるのでしょうか?
「辰」の漢字についてですが、これは特に何もないと思います。麒麟児さんも「干支は方角を表している」とはっきりおっしゃっていますし、正しくない漢字は他にもあります。例えば、「鼠」は「子」でなくてはいけませんし「牛」も「丑」でなくてはいけないはずです。
点をつないだ結果が何を表しているのかまだわかりません。「どんどん成長して、やがて人を超えるもの」とは何でしょうね。
あれから結構考えているのですが、なかなか答えがわかりません。その間、気になったことを書きます。
まず「小」の点をつないでも何も見えてこないですね。というか繋げないところがある気がします。麒麟児さんが「縦がずれていても問題に影響はない」とおっしゃっているところから考えると「小」の点はダミーかもしれませんね。
それから、オリンピックについてですが、これは問題の中の年が閏年ではないことを意味していると思います。ですから、2月は28日までということです。
また、本の冊数を合計してみたところ363冊でした。一年を表しているとすると閏年ではないので2冊足りません。何か関係あるのでしょうか?
「辰」の漢字についてですが、これは特に何もないと思います。麒麟児さんも「干支は方角を表している」とはっきりおっしゃっていますし、正しくない漢字は他にもあります。例えば、「鼠」は「子」でなくてはいけませんし「牛」も「丑」でなくてはいけないはずです。
点をつないだ結果が何を表しているのかまだわかりません。「どんどん成長して、やがて人を超えるもの」とは何でしょうね。