No. 34≫ No.35 ≫No. 36
aya
2005/03/07 22:12
**正解発表**
牧田刑事はいったん署に戻り、聞き込みに出ている女性刑事・野上を待ちながら、
手帳に書き写した十字架の先端部分を眺めては、数字の『3,4,5,6』に頭を悩ませていた。
目を閉じて、顔と胸の前で十字を切ってみる・・サッパリ何も閃かない。
そこに待望の野上刑事が帰ってきた。
「野上さんどうでした?何かわかりました?」
野上はフフッと笑って言った。
「牧田さん今回の事件、容疑者の名前が面白いんですよ」
彼女のリストアップした人物の名前を見ると、全員のそれに漢数字が入っていた。
「あ!・・・本当だ。1〜6までの数字が入ってる・・・十字架と何か繋がりがありそうだな・・」
「でしょう?私、帰りに現場に寄ったんです。そこで面白いものを見つけましたよ」
彼女はポケットからビニール袋に入った小さなサイコロを取り出した。
「売り物の棚から借りてきちゃいました」ウフッと笑って、野上は舌を出した。
牧田はサイコロの1の赤いポイントに目が釘付けになった。
「やっと気づいたみたいですね?現場に残されていた十字架の中心に埋め込まれたルビーは
サイコロの1の事じゃないかしら?確か・・・他の数字は・・」
牧田は慌てて手帳を開くと、二人して頭がぶつかりそうになって覗き込んだ。
「あ、これがサイコロの展開図だとしたら・・3と4が相反する面
6の裏がルビーの1・・・とすると・・・ガイシャが握っていたこの部分は・・・・」
「5の裏で2だな。やるじゃん野上ちゃん!」
そう言って割り込んできたのは福山である。
「はい!主任に誉めていただけるなんて光栄です!犯人は美仁華 不二子(みにか・ふじこ)ですね!」
「はははははははッ!事件はサクッと解決!今日は俺が野上ちゃんにご馳走するよ」
「わああああい!嬉しいー!なに食べます?」
完全に蚊帳の外の牧田刑事・・・
逮捕劇が終わって、いつもの様にアパートの窓から一人眺める月も、今夜はあかーく輝いていそうです・・。
牧田刑事はいったん署に戻り、聞き込みに出ている女性刑事・野上を待ちながら、
手帳に書き写した十字架の先端部分を眺めては、数字の『3,4,5,6』に頭を悩ませていた。
目を閉じて、顔と胸の前で十字を切ってみる・・サッパリ何も閃かない。
そこに待望の野上刑事が帰ってきた。
「野上さんどうでした?何かわかりました?」
野上はフフッと笑って言った。
「牧田さん今回の事件、容疑者の名前が面白いんですよ」
彼女のリストアップした人物の名前を見ると、全員のそれに漢数字が入っていた。
「あ!・・・本当だ。1〜6までの数字が入ってる・・・十字架と何か繋がりがありそうだな・・」
「でしょう?私、帰りに現場に寄ったんです。そこで面白いものを見つけましたよ」
彼女はポケットからビニール袋に入った小さなサイコロを取り出した。
「売り物の棚から借りてきちゃいました」ウフッと笑って、野上は舌を出した。
牧田はサイコロの1の赤いポイントに目が釘付けになった。
「やっと気づいたみたいですね?現場に残されていた十字架の中心に埋め込まれたルビーは
サイコロの1の事じゃないかしら?確か・・・他の数字は・・」
牧田は慌てて手帳を開くと、二人して頭がぶつかりそうになって覗き込んだ。
「あ、これがサイコロの展開図だとしたら・・3と4が相反する面
6の裏がルビーの1・・・とすると・・・ガイシャが握っていたこの部分は・・・・」
「5の裏で2だな。やるじゃん野上ちゃん!」
そう言って割り込んできたのは福山である。
「はい!主任に誉めていただけるなんて光栄です!犯人は美仁華 不二子(みにか・ふじこ)ですね!」
「はははははははッ!事件はサクッと解決!今日は俺が野上ちゃんにご馳走するよ」
「わああああい!嬉しいー!なに食べます?」
完全に蚊帳の外の牧田刑事・・・
逮捕劇が終わって、いつもの様にアパートの窓から一人眺める月も、今夜はあかーく輝いていそうです・・。