>yoshiさん
犯人が先にわかってしまっても、解き方を発見するのが面白いんですから、そんなに気にする事はないと思います。
確かに犯人からすぐに解き方が閃いてしまう人には簡単すぎてしまうかもしれませんが。。
でも、誰でも多少最初に「アタリ」をつけてから問題に挑むところもあるかと思いますし。。
とはいえ、皆さんのyoshiさんへのアドバイスで、問題を難しくする事も、逆にヒントになるように調整する事も出来るって、私も勉強になりました

あ、ちなみに「”シ”は死体のシ」にさっき、大きなヒント書きましたのでチャレンジしてみてください〜〜。早い者勝ち!!なんて

私の問題から思いついて頂けたなら光栄です。本当にコチラは面白い問題でした。
犯人が先にわかってしまっても、解き方を発見するのが面白いんですから、そんなに気にする事はないと思います。
確かに犯人からすぐに解き方が閃いてしまう人には簡単すぎてしまうかもしれませんが。。
でも、誰でも多少最初に「アタリ」をつけてから問題に挑むところもあるかと思いますし。。
とはいえ、皆さんのyoshiさんへのアドバイスで、問題を難しくする事も、逆にヒントになるように調整する事も出来るって、私も勉強になりました
あ、ちなみに「”シ”は死体のシ」にさっき、大きなヒント書きましたのでチャレンジしてみてください〜〜。早い者勝ち!!なんて
私の問題から思いついて頂けたなら光栄です。本当にコチラは面白い問題でした。