金庫を開けて! *正解発表* ≫No. 1
Yossy
2005/02/10 14:52
ある地方の小都市で錠前屋を開業している私のところに、依頼の電話が入りました。
コンピュータソフト開発会社の社長が急死したのですが、遺言書が保管されている金庫を開けることができないので何とか開けて欲しいというのです。
早速依頼者のお宅に伺うと書斎に通されました。なるほどそこにはダイヤル錠付きの大型の古めかしい金庫がデンと置かれていました。
聴くところによると、亡くなった社長は若い頃金庫製造会社の技師をしていて、その金庫は彼が手がけた最初のものだったそうです。
図体は大きいけれど解錠はそれほで難しいものではないと思い、早速仕事にとりかかろうと金庫に近づいてみると、何と扉の右上に「我が苦心の作品、l5R25L25」とプリントされた小紙片がセロテープで貼り付けてありました。どうも最近忘れっぽくなった社長が、金庫の解錠番号をメモしておいたもののようです。そこで奥様に伺うとやはりそのように思って、左に15回、右に25回、左に25回で合わせてみたが開かなかったというのです。試しに私も同様にやってみましたが、扉はまったく開きませんでした。そのとき私にある考えが閃き、何回かトライした結果みごと金庫を開けることができました。
さて、私はどうやって金庫を開けたのでしょうか?
コンピュータソフト開発会社の社長が急死したのですが、遺言書が保管されている金庫を開けることができないので何とか開けて欲しいというのです。
早速依頼者のお宅に伺うと書斎に通されました。なるほどそこにはダイヤル錠付きの大型の古めかしい金庫がデンと置かれていました。
聴くところによると、亡くなった社長は若い頃金庫製造会社の技師をしていて、その金庫は彼が手がけた最初のものだったそうです。
図体は大きいけれど解錠はそれほで難しいものではないと思い、早速仕事にとりかかろうと金庫に近づいてみると、何と扉の右上に「我が苦心の作品、l5R25L25」とプリントされた小紙片がセロテープで貼り付けてありました。どうも最近忘れっぽくなった社長が、金庫の解錠番号をメモしておいたもののようです。そこで奥様に伺うとやはりそのように思って、左に15回、右に25回、左に25回で合わせてみたが開かなかったというのです。試しに私も同様にやってみましたが、扉はまったく開きませんでした。そのとき私にある考えが閃き、何回かトライした結果みごと金庫を開けることができました。
さて、私はどうやって金庫を開けたのでしょうか?