うめさん、大正解です。

さすが!
特に補足の必要も無いですが、饅頭なので“串”ではなくて“パック”(または箱)で考えてました。
(普通の饅頭より栗入りの方が高いんじゃないの?というのもミソでした。)
・・・でも、「串」とズバリ来たのには驚きました。
実はこの問題は静御前さんの探偵猫シロの足し算の問題から着想したんです。僕はアレを見て、
(食べた具の個数)+(食べた具の個数)=(支払う串の本数)
ではないかと最初思ったんですよね。
最後に。
この問題が“推理”でも“暗号”でもなかったことを管理人さん始めみなさんにお詫びいたします。
さすが!
特に補足の必要も無いですが、饅頭なので“串”ではなくて“パック”(または箱)で考えてました。
(普通の饅頭より栗入りの方が高いんじゃないの?というのもミソでした。)
・・・でも、「串」とズバリ来たのには驚きました。
実はこの問題は静御前さんの探偵猫シロの足し算の問題から着想したんです。僕はアレを見て、
(食べた具の個数)+(食べた具の個数)=(支払う串の本数)
ではないかと最初思ったんですよね。
最後に。
この問題が“推理”でも“暗号”でもなかったことを管理人さん始めみなさんにお詫びいたします。