クイズ大陸
履歴
検索
最新
出題
No. 6
≫ No.7 ≫
No. 8
AK
2006/10/06 23:50
答え載せますよ〜?
(x^2+x+1)(x^3-x^2+1)
与式=P(x)とおくと、P(ω)=0
よってP(x)=(x-ω)・Q(x)と因数分解可能。
Q(x)は恒等式的に係数比較でもすれば出ます。
この調子で、ωを活用して進めていけばオッケー。
最終的には、ωは「消し」てあげましょう。上手く「消せ」ますから。
この剰余の定理の方法以外の、強引な方法もあるようです。
次回見たときくらいにはロックしますよ〜
(x^2+x+1)(x^3-x^2+1)
与式=P(x)とおくと、P(ω)=0
よってP(x)=(x-ω)・Q(x)と因数分解可能。
Q(x)は恒等式的に係数比較でもすれば出ます。
この調子で、ωを活用して進めていけばオッケー。
最終的には、ωは「消し」てあげましょう。上手く「消せ」ますから。
この剰余の定理の方法以外の、強引な方法もあるようです。
次回見たときくらいにはロックしますよ〜