No. 31≫ No.32 ≫No. 33
SAN
2006/08/30 13:11
問題文の文末 → 「傷つけてはダメ」
No.12で「同案」の言葉をいただきましたが、No.11は「浮き上がりません」と、断定のコメントです。
その時点では、ただの直感?による判断であり、検証する必要は無いと考えました。しかし、「お二人」のやり取りの中に「良くない空気?」を感じましたので、それぞれの数値(砲丸の密度や食塩の溶解度曲線など)を確かめました。
「食塩水に砲丸は浮きません」(この「砲丸」とは、規則で重量と直径が定められた競技用のもの全てを指します。)
「浮くか否か」は、イフさんのNo.23にもあるように、砲丸と食塩水の比重、それぞれの密度に関係します。
例えば、100sの木材は水に浮きますが、パチンコの玉は沈むでしょう。鉄の砲丸の場合、食塩水でなく水銀のような高密度の液体であれば浮くでしょうか。(←ここは確かめてませんが…)
また、食塩は温度が上がっても溶解度の上昇の仕方が非常に鈍い物質です。つまり常温の場合と沸点近くの場合で、溶ける食塩の量はそれほど変化しないという特徴があります。
以下は余計な付け足し、失礼な話だと思いますが…
お二人のやり取りも最初の方は平和的であったと思います。途中で「あれっ?」と感じた後は、実は私はもう少し早いタイミングでレスしようとしていました。しかし「自分のレス文が攻撃的・挑発的になっていないか」投稿前に吟味し、表現などを練り直しているうちに、また「やり取り」が進み、それでまた「練り直す」ということを…。
このレスで「人を傷つける」つもりはなく、ただ平和を回復(←おおげさ?)しようとするものと御理解いただきたいと思います。このレスを見て「偉そうに何を…」と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、1度ロックされたこのスレッドのロック解除を別スレから(削除しましたが)もとめた私です。「良くない空気」はスレ主様に申し訳ないという気持ちもあり、僭越ながら感じたことなどを述べさせていただきました。
あとは「何事もなかったかのように」本題についてのレスが続くことを望みます。みなさま、たいへん失礼いたしました。
(あ…また、練り直しているうちに後続レスが…。内容カブっちゃった。)
No.12で「同案」の言葉をいただきましたが、No.11は「浮き上がりません」と、断定のコメントです。
その時点では、ただの直感?による判断であり、検証する必要は無いと考えました。しかし、「お二人」のやり取りの中に「良くない空気?」を感じましたので、それぞれの数値(砲丸の密度や食塩の溶解度曲線など)を確かめました。
「食塩水に砲丸は浮きません」(この「砲丸」とは、規則で重量と直径が定められた競技用のもの全てを指します。)
「浮くか否か」は、イフさんのNo.23にもあるように、砲丸と食塩水の比重、それぞれの密度に関係します。
例えば、100sの木材は水に浮きますが、パチンコの玉は沈むでしょう。鉄の砲丸の場合、食塩水でなく水銀のような高密度の液体であれば浮くでしょうか。(←ここは確かめてませんが…)
また、食塩は温度が上がっても溶解度の上昇の仕方が非常に鈍い物質です。つまり常温の場合と沸点近くの場合で、溶ける食塩の量はそれほど変化しないという特徴があります。
以下は余計な付け足し、失礼な話だと思いますが…
お二人のやり取りも最初の方は平和的であったと思います。途中で「あれっ?」と感じた後は、実は私はもう少し早いタイミングでレスしようとしていました。しかし「自分のレス文が攻撃的・挑発的になっていないか」投稿前に吟味し、表現などを練り直しているうちに、また「やり取り」が進み、それでまた「練り直す」ということを…。
このレスで「人を傷つける」つもりはなく、ただ平和を回復(←おおげさ?)しようとするものと御理解いただきたいと思います。このレスを見て「偉そうに何を…」と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、1度ロックされたこのスレッドのロック解除を別スレから(削除しましたが)もとめた私です。「良くない空気」はスレ主様に申し訳ないという気持ちもあり、僭越ながら感じたことなどを述べさせていただきました。
あとは「何事もなかったかのように」本題についてのレスが続くことを望みます。みなさま、たいへん失礼いたしました。
(あ…また、練り直しているうちに後続レスが…。内容カブっちゃった。)