No. 29≫ No.30 ≫No. 31
lamb
2006/08/30 12:11
>さいきんの中学校って「密度」が教科書から消えた?
私の頃(ン十年前)にはあったと思うのですが…なくなってしまったんですか?
>ちなみに、食塩水は、いくら頑張っても砲丸は浮きませんよ。「結晶の食塩」より「鉄」のほうが重たいんだから。
それは違います、浮き上がるのは「結晶の食塩」と「鉄」の重量差によるのではなく、砲丸に生ずる「浮力」によるためです。
そして一般的に、「浮力」は「流体(溶媒)の密度」に比例します。
PS-死海に寝そべったり、座って新聞を読んでいる人の写真などをご覧になったことはありませんか?
私の頃(ン十年前)にはあったと思うのですが…なくなってしまったんですか?
>ちなみに、食塩水は、いくら頑張っても砲丸は浮きませんよ。「結晶の食塩」より「鉄」のほうが重たいんだから。
それは違います、浮き上がるのは「結晶の食塩」と「鉄」の重量差によるのではなく、砲丸に生ずる「浮力」によるためです。
そして一般的に、「浮力」は「流体(溶媒)の密度」に比例します。
PS-死海に寝そべったり、座って新聞を読んでいる人の写真などをご覧になったことはありませんか?