No. 2≫ No.3 ≫No. 4
tricolor
2006/06/04 14:42
ラティウスさん、オッケーです。
長方形が始め縦aメートル横bメートルだとすると、面積はabとなる。上下左右1mずつ拡張されるとその面積は(a+2)(b+2)となり、これがabの一割り増しならよい。
このことから成り立つ等式は
(11/10)*ab=(a+2)(b+2)
展開、整理すると
(a-20)(b-20)=440
となる。左辺に注目すると、a,bが自然数なので、a-20、b-20、は整数である。
つまり整数同士の積が440になるものの組合わせの数を数えればよい。
440=2^3*5*11に注目して
(a-20,b-20)=(1,440)(2,220)(4,110)(5,88)(8,55)(10,44)(11,40)(20,22)
つまり
(a,b)=(21,460)(42,240)(24,130)(25,108)(28,75)(30,64)(31,60)(40,42)
の8ケになる。
(90度回転させて重なるものは同じ形)
と言う具合です。
いかがですか?
tricolor 2006/06/04 14:42
長方形が始め縦aメートル横bメートルだとすると、面積はabとなる。上下左右1mずつ拡張されるとその面積は(a+2)(b+2)となり、これがabの一割り増しならよい。
このことから成り立つ等式は
(11/10)*ab=(a+2)(b+2)
展開、整理すると
(a-20)(b-20)=440
となる。左辺に注目すると、a,bが自然数なので、a-20、b-20、は整数である。
つまり整数同士の積が440になるものの組合わせの数を数えればよい。
440=2^3*5*11に注目して
(a-20,b-20)=(1,440)(2,220)(4,110)(5,88)(8,55)(10,44)(11,40)(20,22)
つまり
(a,b)=(21,460)(42,240)(24,130)(25,108)(28,75)(30,64)(31,60)(40,42)
の8ケになる。
(90度回転させて重なるものは同じ形)
と言う具合です。
いかがですか?