素因数分解B ≫No. 1
トライアル
2006/05/21 04:04
問.次の条件に合う例があればそれを答え、無ければその理由を答えて下さい。
イ:『各位がそれぞれ素数である数を因数分解した際に全ての指数が素数になった。』但し1は素数ではありませんので指数が1は無しです。また、各位がそれぞれ素数とは5357などです。尚、5347は5/3/47に区切れば全て素数ですが各位ですので4は合成数なので駄目です。
例:(素数×100+素数×10+素数)=2^素数×5^素数 等
ロ:『各位が全てnである数を素因数分解すると、因数とその指数が全て一致した。』
例:11・・・・11n=p^p×q^q 等
イ:『各位がそれぞれ素数である数を因数分解した際に全ての指数が素数になった。』但し1は素数ではありませんので指数が1は無しです。また、各位がそれぞれ素数とは5357などです。尚、5347は5/3/47に区切れば全て素数ですが各位ですので4は合成数なので駄目です。
例:(素数×100+素数×10+素数)=2^素数×5^素数 等
ロ:『各位が全てnである数を素因数分解すると、因数とその指数が全て一致した。』
例:11・・・・11n=p^p×q^q 等