No. 4≫ No.5 最新レスです
Holly
2006/02/06 21:29
BA=BC=1,∠B=90°の直角二等辺三角形ABCを考えると、
「線分AC上に点Pをとる。BPの長さの取りえる値の範囲を求めよ」
という問題に置き換えられます。
(∵PからBAに下ろした垂線の足をH,
PからBCに下ろした垂線の足をIとすると
HP+HBは常に1なので
直角三角形HBPが題意の三角形)
後は、PがACの中点の時が最小値1/√2、
PをA(またはC)に近づけるにつれて
BPは1に近づいていくので
∴1/√2≦x<1
「線分AC上に点Pをとる。BPの長さの取りえる値の範囲を求めよ」
という問題に置き換えられます。
(∵PからBAに下ろした垂線の足をH,
PからBCに下ろした垂線の足をIとすると
HP+HBは常に1なので
直角三角形HBPが題意の三角形)
後は、PがACの中点の時が最小値1/√2、
PをA(またはC)に近づけるにつれて
BPは1に近づいていくので
∴1/√2≦x<1