バレンタインでい ≫No. 1
ほにょこ
2024/02/14 12:51
「あら怜人君」
「君のためにクイズを作ってきたよ」
「どんなクイズかしら」
「僕の誕生日を当てるクイズだよ」
「あんたの誕生日なんて別に知りたくないんだけど」
「君には僕のことを全部知ってほしいんだ」
「きもいわ」
「去年僕が学校を休んだ日があるでしょ?あの日だよ」
「そんなの覚えてるわけないでしょ」
「せっかくの誕生日なのに風邪ひいちゃって」
「どうでもいい。こんなくだらないクイズなの?」
「バレンタインデーとこどもの日とゆり根の日を足すと僕の誕生日に等しくなるよ」
「え?」
「さて、僕の誕生日は何月何日でしょう」
「ゆり根の日っていつよ?」
「検索すればすぐに分かるよ」
・・・・・・
「正解!さすが千代子ちゃん」
「ふふん。私にかかればちょろいものよ」
「では次の問題です」
「まだあるの?」
「こっちが本命だからね。
コラムの日が『琴』、
ノーベル賞制定記念日が『用途』、
水上バイクの日が『祈れよ勝ち』
になるとき、バレンタインデーは何になるでしょう?」
・・・・・・
「答えは分かったけど・・・」
「素敵な答えでしょ」
「きもいわ」
「またまたー照れちゃって」
「照れてない!」
「また君のためにクイズを作ってくるよ」
「まあ頑張りは認めてあげるわ。義理チョコあげる」
「ありがとう!」
さて、彼が出題したクイズの答えは?
1問目の答えを半角で囁くとかってに君が正解!と言ってくれるかも。
2問目の答えをひらがなで囁くとかってに君が正解!と言ってくれるかも。
おまけ。
<tt>1.5/10か○○○○○○○ゅうかんです
2.山さん、一緒に現場○○○○○○○ないか?
3.こ○○○○○○○小僧め!
4.この家には大きな○○○○○○○ます
5.あれは聖なる○○○○○○○ません
A.すきだ○○○○○んかはいいかもね
B.○○○○○は甘いお菓子ではなく参考書みたいなものだよ
C.よ○○○○○しょと山道を登っているおじいさんがいました
D.そんなに○○○○○と動き回らないで
E.これからぎ○○○○○食べに行きませんか?
F.今日はも○○○○○たにしよう
G.これはしか○○○○○あなものですよ
</tt>
1〜5はひらがな7文字、A〜Gはひらがな5文字です。
1〜5については、それぞれひらがなで囁くとかってに君が何か言います。
A〜Gについてはかってに君の反応はありません。
「君のためにクイズを作ってきたよ」
「どんなクイズかしら」
「僕の誕生日を当てるクイズだよ」
「あんたの誕生日なんて別に知りたくないんだけど」
「君には僕のことを全部知ってほしいんだ」
「きもいわ」
「去年僕が学校を休んだ日があるでしょ?あの日だよ」
「そんなの覚えてるわけないでしょ」
「せっかくの誕生日なのに風邪ひいちゃって」
「どうでもいい。こんなくだらないクイズなの?」
「バレンタインデーとこどもの日とゆり根の日を足すと僕の誕生日に等しくなるよ」
「え?」
「さて、僕の誕生日は何月何日でしょう」
「ゆり根の日っていつよ?」
「検索すればすぐに分かるよ」
・・・・・・
「正解!さすが千代子ちゃん」
「ふふん。私にかかればちょろいものよ」
「では次の問題です」
「まだあるの?」
「こっちが本命だからね。
コラムの日が『琴』、
ノーベル賞制定記念日が『用途』、
水上バイクの日が『祈れよ勝ち』
になるとき、バレンタインデーは何になるでしょう?」
・・・・・・
「答えは分かったけど・・・」
「素敵な答えでしょ」
「きもいわ」
「またまたー照れちゃって」
「照れてない!」
「また君のためにクイズを作ってくるよ」
「まあ頑張りは認めてあげるわ。義理チョコあげる」
「ありがとう!」
さて、彼が出題したクイズの答えは?
1問目の答えを半角で囁くとかってに君が正解!と言ってくれるかも。
2問目の答えをひらがなで囁くとかってに君が正解!と言ってくれるかも。
おまけ。
<tt>1.5/10か○○○○○○○ゅうかんです
2.山さん、一緒に現場○○○○○○○ないか?
3.こ○○○○○○○小僧め!
4.この家には大きな○○○○○○○ます
5.あれは聖なる○○○○○○○ません
A.すきだ○○○○○んかはいいかもね
B.○○○○○は甘いお菓子ではなく参考書みたいなものだよ
C.よ○○○○○しょと山道を登っているおじいさんがいました
D.そんなに○○○○○と動き回らないで
E.これからぎ○○○○○食べに行きませんか?
F.今日はも○○○○○たにしよう
G.これはしか○○○○○あなものですよ
</tt>
1〜5はひらがな7文字、A〜Gはひらがな5文字です。
1〜5については、それぞれひらがなで囁くとかってに君が何か言います。
A〜Gについてはかってに君の反応はありません。