No. 1≫ No.2 最新レスです
いしだ きゆう
2023/05/11 00:06
解説して閉じます!
「あるなし之香(ゆきか)」
前例題との総画数の差が、「5→4→3→2→1」と1ずつ減少しているのです!
「之香(ゆきか)」→之(3画)(+香(9画))
↓5画増加
「幸香(ゆきか)」→幸(8画)(+香(9画))
↓4画増加
「運香(ゆきか)」→運(12画)(+香(9画))
↓3画増加
「夕貴香(ゆきか)」→夕貴(15画)(+香(9画))
↓2画増加
「祐季香(ゆきか)」→祐季(17画)(+香(9画))
↓1画増加
「融几香(ゆきか)」→融几(18画)(+香(9画))
「あるなし哲也(てつや)」
「てつ」に該当する漢字の画数に、「や」に該当する漢字の画数を足したものが、次例題の「てつ」に該当する漢字の画数になっているのです!
「哲也(てつや)」→哲(10画)+也(3画)
「鉄八(てつや)」→鉄(13画)+八(2画)
「徹弥(てつや)」→徹(15画)+弥(8画)
「鑑也(てつや)」→鑑(23画)
「あるなし之香(ゆきか)」
前例題との総画数の差が、「5→4→3→2→1」と1ずつ減少しているのです!
「之香(ゆきか)」→之(3画)(+香(9画))
↓5画増加
「幸香(ゆきか)」→幸(8画)(+香(9画))
↓4画増加
「運香(ゆきか)」→運(12画)(+香(9画))
↓3画増加
「夕貴香(ゆきか)」→夕貴(15画)(+香(9画))
↓2画増加
「祐季香(ゆきか)」→祐季(17画)(+香(9画))
↓1画増加
「融几香(ゆきか)」→融几(18画)(+香(9画))
「あるなし哲也(てつや)」
「てつ」に該当する漢字の画数に、「や」に該当する漢字の画数を足したものが、次例題の「てつ」に該当する漢字の画数になっているのです!
「哲也(てつや)」→哲(10画)+也(3画)
「鉄八(てつや)」→鉄(13画)+八(2画)
「徹弥(てつや)」→徹(15画)+弥(8画)
「鑑也(てつや)」→鑑(23画)