Σ( ̄□ ̄;) !!
――
ビックリして寝て起きてお風呂にはいったり食事したりしていて
おちついてよく考えたら、私には
√2 のよってくるところが
わかっていないことに気づきました。 これだけRのキツい球面ではピタゴラスの定理が通用しないので……どうしたものかと。
――
更に追記
おお! お馬鹿な質問にも関わらず、お答えを有り難うございます。
小円1周も,地球1周:8レウカの1/√2になるので4√2レウカになります
↑↑↑
Σ( ̄□ ̄;) !!
小円でなくて大円っぽく勘違いしていた私でした。すみませんすみませんっ
--
南緯45°の小円は半径が地球のcos 45° = 1/√2になります.
小円1周も,地球1周:8レウカの1/√2になるので4√2レウカになります.
答えでは,東(または西)には小円に沿って1/4周しますので√2レウカの移動です.