No. 3≫ No.4 ≫No. 5
PDJ
2005/08/10 23:54
どこかで考え違いがあるかもしれませんので、ご指摘ください。
2日めのことからB→A→Bは12分かかります。AB間は6分です。
1日めBは中間点なので、家→A→Bは10分のはず。家→Aは4分ですが、Aは12:05をさしていたので、1分早い時計。
2日め、Bの時計を基準にするとAは12:16をさしているはずですが12:14なのでBの時計はAより2分早い。すなわち正時より3分早い。
ということは、家→C→Bは7分であるとわかります。
以上より、家→C→B→A→B→C→家は7+12+7で、26分となりましたが。
PDJ 2005/08/10 23:54
2日めのことからB→A→Bは12分かかります。AB間は6分です。
1日めBは中間点なので、家→A→Bは10分のはず。家→Aは4分ですが、Aは12:05をさしていたので、1分早い時計。
2日め、Bの時計を基準にするとAは12:16をさしているはずですが12:14なのでBの時計はAより2分早い。すなわち正時より3分早い。
ということは、家→C→Bは7分であるとわかります。
以上より、家→C→B→A→B→C→家は7+12+7で、26分となりましたが。