No. 6≫ No.7 ≫No. 8
風花
2005/08/04 11:40
問題の出され方が・・・。
次の場合のどっちでしょう。
1.コインを二枚投げて,そのうち一枚を見たらたまたま表だった。
この場合のもう一枚の確率は1/2だと思います。
2.コインを二枚投げて,自分は二枚とも裏表を見てないけど,「少なくとも片方は表が出てる(つまり「二枚とも裏」ではない)」という結果を見た人がおり,その人が表になっているコインを見せた。(この人は裏・表をランダムに見せるわけでなく,表になっているものを選んで見せている)
この場合,「もう一枚が裏」の確率が高くなると思います。
問題文の書き方だと,1の場合のようにも読めるのですが,1/2でないということですので,2の場合を想定しているということでしょうか。
それとも私が間違っているだけで,1の場合でも1/2にならないのでしょうか。
次の場合のどっちでしょう。
1.コインを二枚投げて,そのうち一枚を見たらたまたま表だった。
この場合のもう一枚の確率は1/2だと思います。
2.コインを二枚投げて,自分は二枚とも裏表を見てないけど,「少なくとも片方は表が出てる(つまり「二枚とも裏」ではない)」という結果を見た人がおり,その人が表になっているコインを見せた。(この人は裏・表をランダムに見せるわけでなく,表になっているものを選んで見せている)
この場合,「もう一枚が裏」の確率が高くなると思います。
問題文の書き方だと,1の場合のようにも読めるのですが,1/2でないということですので,2の場合を想定しているということでしょうか。
それとも私が間違っているだけで,1の場合でも1/2にならないのでしょうか。